めいぷるのブログ -24ページ目

めいぷるのブログ

趣味のドローンの事や日常の事を書き残してみたいと思ってます。

母の面会の為

 

ゴールデンウィークの渋滞の中、帰省した弟に

 

四十肩、五十肩は、やった?と聞いてみた。

 

やったよぉ~って

 

突然にやって来たと

 

もうすぐ、62歳の誕生日を迎える私は、幸いにも

 

四十肩も五十肩の経験がないんです。

 

従兄弟、従姉妹たち数人、皆経験ある様でその時の様子を話してくれる。

 

運動と言う運動もなく家の中での縫製業、肩より上に手を上げる事もないのに

 

本当に運よく四十肩、五十肩の辛さを知らずに過ごせてます。

 

それと老眼

 

ミシン仕事をする際にも老眼鏡の必要がないと言うこと

 

不摂生な生活をしてる割りに老眼にならずに済んでます。

 

 

ゴールデンウィーク 後半

 

連休が取れたので明日の朝帰ると弟からの電話

 

グループホームに入居の母の面会目的

 

夜中に家の近くまで来てコンビニの駐車場で寝ていて

 

朝、車内の暑さで目が覚めたと9時半ごろ家に到着

 

午後1時に母への面会の予約をして

 

世間話をして午前中の時間を潰し

 

昼、何を食べたい?と聞くと 五香のハンバーガーといきなり言って来た。

 

12月に知人に紹介されて連れて行ってもらった J&N AMERICAN DINER

 

 

 

 

J&N AMERICAN DINER (ジェイ&エヌ アメリカンダイナー) - 五香/ハンバーガー | 食べログ (tabelog.com)

 

路地裏で少し分かりずらい場所なんですけど

 

行った時には、3組のカップルが来店してました。

 

UBERもやってました。

 

食べ終わって、面会時間の1時

 

午前中に入浴、昼食の後、外のテラスでの面会

 

陽射しもあり、暖かかったせいもあり15分の面会時間

 

後半には、ウトウトし始めてしまいました。

 

確か前回の弟の面会の時も後半、ウトウト始めた様な記憶がです。

 

 

弟が面会しても誰だかわからない状態なんですけどね!

 

渋滞もしてるし、今晩帰ると

 

地元なので高校の時の同級生に夕方、会ってから帰ると言う事で

 

面会のあと、夕方まで家で寝てた。

 

仕事は、トラックの運転手で日本、北~南 走っているけど

 

渋滞と乗用車では、疲れるみたいです。

 

明日は、何時に帰宅の電話が掛かって来るかなぁ~??

 

 

ゴールデンウィークもだらだらと仕事してます。

 

アマゾンプライムで懐かしい映画

 

ファイナルカウントダウンを見つけ観ていると

 

BGMで聞き覚えのあるメロディーが流れきて えっ?って

 

岩崎宏美のマドンナたちのララバイのメロディー

 

映画の公開年が1980年

 

マドンナたちのララバイは、1982年

 

映画の方が先じゃん! 作曲家のパクリ?

 

と思って調べてみるとありました。

 

聖母たちのララバイ 歌詞と解説 原曲・元ネタ 岩崎宏美 (worldfolksong.com)

 

 

過去に何度も観ていたにもかかわらず

 

今回初めて気が付きました。

 

 

グループホームに入所して2年半

 

4月25日、87歳の誕生日を迎える事が出来ました。

 

シフォンケーキを焼いて届けました。

 

 

他の入所者、職員さんも食べられる様に2台、夜なべして焼きました。

 

届けた時に先月分の請求書を受け取り

 

夕方4時過ぎに支払いに行くと

 

3時の時に出してもらったんだと思うのですが

 

シフォンケーキを手づかみで食べてました!と言ってました。

 

 

HAPPY BIRTHDAYのケーキの帽子?を頭に載せられていました。

 

認知症の初期の頃、買い物に行く度に卵を買ってくる様になり

 

多い時で冷蔵庫の中には、120個、12パックに!

 

処分の為にカステラ、シフォンケーキを焼くのを覚えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

近所のドラッグストアーで買ってくるのですが

 

セブンイレブンへ行った時に見かけたので買ってみたのですが

 

どちらもニチレイの商品なのですが

 

使ってる小麦粉が違う様でセブンイレブンの方は、なんとなく癖?があって

 

私の好みではなかったです。

 

うちの電子レンジで500W 1分20秒  トースターで7分?

 

表面カリッとした感じに仕上がっていい感じです。