めいぷるのブログ -12ページ目

めいぷるのブログ

趣味のドローンの事や日常の事を書き残してみたいと思ってます。

ニュースでもネットでも米が来月から値上げと言う話があるので

 

早々に買いました。

 

ウエルシアの10%引きのクーポン、月曜日のポイント2倍をフル活用

 

5kg、3580円

 

物流コストが上がっているから仕方ないのかなぁ~?

 

値段が上がっても品物があれば買えるけど物流量はどうなんだろう

 

また、店頭から米が無くなるかな?

 

 

 

 

 

昨日は、病院騒ぎをしてしまいましたが

 

再出血はしてなさそうです。

 

着替えが大変なので、前開きの上着を用意してもらえると助かります。との事

 

器用な母は、手に触れる状態の物があればいじり倒してしまうので

 

前開き、ボタンなどと言う物は、おもちゃに最適状態

 

前開きでも腕を多少なりとも後ろへ持っていく動作はどうなの?

 

そう考えると後ろ開きの物があればと

 

介護衣料品でネット検索してはみたものの

 

ないです。

 

近所のサンキと言う衣料雑貨のお店、しまむらみたいなです。

 

150cmと言うサイズのトレーナー、バイアステープ、マジックテープを購入

 

トレーナーの背中を襟の10cmくらい下までカット

 

切り口をバイアステープを巻いて、マジックテープを3か所縫い付け

 

 

 

 

早々にホームに届け、あとで着替えさせてみますと!

 

1時間ほどすると職員さんからの電話

 

着替えが楽です。ととても喜んで頂けました。

 

今までは、ネームの縫い付けだけだったけど手間が増えました。

 

 

 

午後2時半ごろ 母の入所先のグループホームからの電話

 

先月分の使用料の請求金額のお知らせかな?と思ったのですが

 

先週の水曜日あたりから右の脇の付け根辺りに膨らみが出来ていて

 

ホーム担当医が整形外科に診てもらって下さいと言われたとの内容

 

これから病院に連れて行くので診察券を届けて欲しいと

 

診察券を届けて、病院まで付き添いました。

 

右腕、脇の付け根にピンポン玉を半分に切って並べたくらいの柔らかい膨らみがありました。

 

診察してCT撮影、画像をみると液体が溜まってますねぇ~と

 

局所麻酔をして注射器で液体を吸引、内出血状態の血でした。

 

25ccのシリンジ、4本 100ccほど抜き取りました。

 

考えられる原因は、ぶつけた。

 

着替えの際に腕を伸ばした際に大胸筋の血管が切れた。

 

と言う事でした。

 

いつもは、面会時間は、15分

 

今回は、居眠りもせず診察待ち、清算待ちの時間と1時間近く面会?出来ました。

 

1回の治療で再度内出血してなければ良いのですが!!

 

 

 

 

色々、値上げ、値上げで

 

100円ショップのお菓子、食品等々

 

値段変わらずで量が少なくなっていたりします。

 

昼食に良く、コンビニ、スーパーでおにぎりを買う事が多いのですが

 

ウエルシア、それも家から近いお店が安いんです。

 

1個79円(税込み85円)

 

 

 

スーパーベルクス 100円(税込み108円)

 

多分、業務スーパーのおにぎりが最安だと思うけど

 

安かろう少なかろうと言う感じかなと思うのですが

 

近所にウエルシア、半径3km圏内で5軒あるんですが

 

79円で販売してる店もあれば、118円で売ってる店もあります。

 

同じ、おにぎりなんです。

 

価格設定は、たぶん? 店長の権限 かなと思っているんですけど

 

コンビニおにぎり、1個分で2個買えてしまうのでつい、ウエルシアのおにぎりを買いに走ってしまいます。

 

値段的には

 

コンビニ > スーパー > ドラッグストアー > ディスカウント

 

ディスカウントでも価格的に高い物もありますけどね!

 

コンビニへ行くよりも近所のウエルシアは、24時間営業なので

 

つい買い物へ行ってしまいます。

 

最近は、コスモスドラッグストアーと値段比較しながらの買い物です。

 

 

 

何日か前に近所の桜並木を通った時に

 

何気なく思ったのが、正月も過ぎたばかりなのに

 

あと2カ月半もすると桜が咲くのかぁと

 

ネットでも第一回の桜の開花予想が出てました。

 

 

 

ここ数年からすると少し開花が遅いみたいです。

 

これからも気温が低いが続くんだろうなと

 

早く暖かくなって欲しいです。