竹の花 | めいぷるのブログ

めいぷるのブログ

趣味のドローンの事や日常の事を書き残してみたいと思ってます。

自宅にあった黒竹に花が咲き、枯れてしまったのを覚えていて

 

TV等でも竹が花を咲かせると枯れると報道、ニュースなどでも見聞きしてました。

 

斜めお向かいの家の庭にも竹が植わっていて

 

家の裏側、駐車場からその竹の様子が見れます。

 

なんか雰囲気がおかしいなぁと

 

新緑の季節なのにと

 

 

 

近寄って見ると花が咲いてました。

 

 

 

竹は、イネ科の植物なので花も稲(米)に似てます。

 

うちの玄関先にも竹?笹?が植わっていて毎年、タケノホソクバと言う蛾?の幼虫の毛虫が

 

うじゃうじゃと湧いて来ていて

 

 

 

葉を食い荒らし、半枯れ状態になってしまっていました。

 

なので今年は、元から刈り取って卵を産みに来ない状況を作りました。

 

毛虫、対策は出来ているのですが

 

どういう訳か玄関先には、夕方近くになるとユスリカが蚊柱状態になります。

 

水気がある訳でないのになぜかいつも玄関先で夕方になるとです。

 

駆除の対策方法は、あるのかなぁ~