こんにちは♪
ご訪問くださりありがとうございます。
いいねやフォロー嬉しいです。
ありがとうございます。(*´▽`*)
雨上がりの午後散歩。
いつもと変わらぬ日常。
それが一番だね!
さて、
今日は、家庭菜園の近況レポート♪
前回のレポートで書いた
ニンニク5倍増計画!
ついに着手しましたー。
まずは、スーパーで買った
地元州産ニンニクを
水につけて発芽を促進。
ここでね、ちょっと工夫してみたの。
なんせ出遅れちゃったからー。
気ばかり焦って
根っこが出るまで水につけてみた。
腐らせないように
夜間だけ水に浸して
昼間はそのまま放置を
しばらく続け、やっとこんな感じに。
4日くらいかかったかな。
これ以上待てなーい!
はい、せっかちさんです。
緑の芽も薄っすら見えて
いいんじゃない?
ふふふ
雨、風を調節できるように
ベランダのプランターで
育てることにしました。
過保護にし過ぎて枯らしちゃうかな。
(前科あり)
ブロ友さん2人が植え付け完了。
だれのニンニクがはじめに目を出すのか
すっごく楽しみ♪
競争じゃなくって
育ててるワクワク感を共有したい♡
それから
畑のイエロートマト。
フルサイズまで育った
イエロートマトは3つだった。
苗2株で$5したんだけど
ぎりぎり元が取れた感じかしら。
もう気温は上がらないから
残りは青いまま収穫。
小ぶりだけど
こんなにたくさん!
美味しく食べようと思って
レシピを調べて
グリーントマトフライを作りました。
Très bien!
我が家は小麦を食べないので
パン粉は使わずオートミールに
ガーリックパウダー、オニオンパウダー、
塩コショウ、イタリアンスパイスを
入れてまぶして焼きました。
美味しかったんだけど、
もしかして
そのままで食べても良かったかな。笑
来年はトマトたくさん収穫すっぞー!
おー
またお便りするね。
感謝♡
最後まで読んでくださりありがとうございました。
コロナワクチン後遺症を診察してくれる
病院一覧↓
コロナ後遺症、ワクチン後遺症、イベルメクチン
についてのお問い合わせ先↓
元京都大学医学部教授白川太郎博士がおすすめする鹿児島の天然アルカリ温泉ミネラルウォーター。飲んでアルカリ性を維持しよう。
国産ヨモギ茶 無添加 ティーバッグ3g×50包 残留農薬検査実施済
食物繊維 βカロテン クロロフィル 送料無料
有機のココナッツでコールドプレス(低温圧搾法)のものを選ぼう。
料理のほかに手作りチョコレートを作って毎日摂取。真菌性日和見菌のカンジタの増殖も抑えられるよ。
ココナッツオイル100%から抽出したオイルを選ぼう。プロテイン、ドリンクに、サラダに、スープに入れて摂取。まずは小さじ1から。
天然抗生剤。我が家の感染症予防。非常に苦いので舌の下に数滴たらし、口に水を含みうがいをする。または綿棒に浸み込ませ鼻腔内にぬりぬりする。しみて痛いのは5分間だけ。
※これはアロマオイル(精油)とは別物です。
硫酸を含むヒマラヤ岩塩でワクチン解毒しよう。
詳しくは、「ワクチンの解毒に発汗必須」を読んでね。ロバート・ヤング博士のワクチンの解毒方法や他に色々書いてあります。