こんにちは♪
ご訪問くださりありがとうございます。![]()
いいねやフォロー、コメント嬉しいです。![]()
ありがとうございます。
2487498
夫が退院して喜ばしいんですが、
正直、伝播(シェディング)を受けて
大変つらいです。
![]()
5日間の入院中、私の体は
フワッと軽く絶好調だったの。
入院中、夫はワクチン解毒なんて
出来るわけもなく、
帰宅してドアを入ってきた途端
あの異臭が!!
![]()
嫌な顔なんてできないじゃない?
笑顔でお出迎えしましたよ。
あとはできるだけ距離を置いて
座るようにしていたんですが、
真横に座ってきたー!!
![]()
寝室は別にして寝ましたけどね。
夜中、目を覚ましたら
喉の痛みと、目と鼻の奥に違和感、
そして自分の体からもあの異臭が。
![]()
翌朝は、喉の痛みと、目と鼻の奥の
違和感はそのまま。
胃は痛むし
目やにが出ていたし、視覚神経に異変も。
そしてお約束の水下痢。
![]()
あー明日は腹痛に腰痛と頭痛かぁ
と、柄にもなく
ちょっとへこたれそうになりました。
でももう何をどうすればいいのか
自分の取説みたいのができているので
ひたすらやるしかない。
ただ、夫がサプリメントを
摂るのを嫌がる(数が多いと)ので
(だって意味分からずやっているからね)
解毒がなかなか進まないのです。
ちっ、飲めよ
ナカムラクリニックの中村先生のNoteに
びわまるというサプリメントが
効くと紹介されていたんだけど
こっちでも同じようなもの買えるかな。
![]()
軽症ですみますように☆
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
さて、
今日はイベルメクチンの副作用の話。
私はトムさんからもらったものが
手元にあるけど使う気はない。
アスピリンのような気軽に使える薬だと
聞くけどそう思えないから。
線虫の感染症に効く薬が
”気軽に使える”?ほんと?
以前カタツムリをふざけて舐めた
男性が線虫の感染病にかかった
ニュースを読んでどんなに
深刻な病なのか知っていたから。
それが治るということは。。。
アスピリン級ではないはず。
そう思っていたので
国内外の情報でたびたび見かけた
”劇薬”の注意書きに
そうだろうなと素直に思えた。
上記のとは別の中村先生のnoteに
紹介されていた獣医さんの
shindenforestさんのブログ
![]()
これを読んで
なぜ劇薬なのかが理解できた。
イベルメクチンに興味のある方には
読まれることをお勧めする。
色々ある副作用の中で
怖いと思ったのは以下の部分
「イベルメクチンの副作用は
回復に長期間を要する例が
報告されている。
人の場合、中枢神経系の異常があっても、
緩やかで自覚症状がない可能性がある。」
日本での治験結果がもう出たのか
調べていませんが
適用量など良い飲み方が
出されるといいのですが。
薬は毒
そう考えて間違いなさそう。
最後まで読んでくださりありがとうございました。![]()
2487498
コロナ後遺症、ワクチン後遺症、イベルメクチン
についてのお問い合わせ先↓
![]()
闘病中の必須アイテム☆わたしのオススメ
有機のココナッツでコールドプレス(低温圧搾法)のものを選ぼう。
料理のほかに手作りチョコレートを作って毎日摂取。真菌性日和見菌のカンジタの増殖も抑えられるよ。
ココナッツオイル100%から抽出したオイルを選ぼう。プロテイン、ドリンクに、サラダに、スープに入れて摂取。まずは小さじ1から。
天然抗生剤。我が家の感染症予防。非常に苦いので舌の下に数滴たらし、口に水を含みうがいをする。または綿棒に浸み込ませ鼻腔内にぬりぬりする。しみて痛いのは5分間だけ。
※これはアロマオイル(精油)とは別物です。
硫酸を含むヒマラヤ岩塩でワクチン解毒しよう。
詳しくは、「ワクチンの解毒に発汗必須」を読んでね。ロバート・ヤング博士のワクチンの解毒方法や他に色々書いてあります。






