血液検査 イブランス中止後9週間経過 | Que Sera Sera ♪ 空と犬と私

Que Sera Sera ♪ 空と犬と私

骨転移ありの乳がんステージ4 
人生なるようにしかならない。ならば、楽しく思いのままに生きる!
西洋医学と東洋医学、民間療法の”いいとこどり”で癌との共存を目指す!
※コロナワクチン1回接種ありの乳がんサバイバー。

 

こんにちは。

 

ご訪問くださりありがとうございます。音譜

 

いいねやフォロー、コメント、

メッセージ嬉しいです。ドキドキ

ありがとうございます。

 

見えますか?桜の花です。おねがい

先週まで暖かったので、ぽつぽつ咲き始めて

あーもう春なんだぁラブラブと思っていたら先日の雪。

 

積もることなくすぐに溶けてなくなりましたが

冬将軍がまだ居座っていて、昨日と今日は

マイナスの気温。そして明日は再び雪予報。

朝までに20cm積もるらしい。

 

3年前は大雪で、スルッと見事にひっくり返った。

骨粗しょう症の今は転ぶことは厳禁なので

筋トレに励むことになりそうです。

ダンベル筋肉

 

 

 

雪の結晶  雪だるま  雪の結晶

 

さて、

 

今日はイブランス5クールで

投薬中止になってから9週間たった

採血結果報告と主治医との電話の話。

 

現在、標準治療はホルモン剤治療のみ。

レトロゾール (フェマーラ)

ゾラデックス皮下注射(3か月おき)

 

 

病院

今週は寒い中通院に忙しかった。

月曜日 採血   

火曜日 骨シンチ 

木曜日 CTスキャン

左の肘の内側の血管が~

えーんうぐ

 

検査は術後4か月おきにしている

定期的なもの。

2週間後に結果を聞くことになっている。

(何かまずいことになっていると早まるけどあせる

 

 

おいででは早速

「イブランスは合わない」ということで

5クール終了日から9週間たった

血液検査結果は以下の通り。

 

()内数字は前回との比較

好中球:1.40 (0.33右下矢印

リンパ球:1.10 (0.02右下矢印) 

白血球:2.9 (0.4右下矢印)  

赤血球:3.97 (±0右矢印

ヘモグロビン:132 (±0右矢印)     

血小板:208 (39右上矢印)  

 

前回から2週間経ったのに

好中球もリンパ球も減少

ゲッソリガーンひゃー

 

ちょ、ちょっとーどういう事?

これじゃー癌細胞と戦えないよー。

プンプンDASH!

 

でも喜ばしいことは、

炎症反応を測定する

NLR(好中球/リンパ球比率)は、

1.35(右下矢印

NLRについて

 

 

ほかにも、

MCVとRCDWが

理想値まで下がってきたこと。

それと

ヘモグロビンが

理想値をキープできていること。

拍手

 

ヘモグロビンが理想値の13に近い

12.9になった12月末から鉄は摂っていない。

鉄も癌のエサになるからほどほどに。

 

 

採血した日の午後に主治医から電話がきた。

 

主治医「イブランスをやめてから体調はどう?」

「今出ている副作用はどんなもの?」

 

私「何も変わりはありません。」

「副作用もとくにありません。」
 
イブランスを中止したあとの治療は
今週の骨シンチとCTスキャンの
結果次第ということに。
 
変化が見られなければ、今の
ホルモン剤2種類(上で書いた)でいく。
もし悪化していたらその時考えるという。
 
真顔ドキドキだ。
 
そして
好中球、リンパ球が増えてないことについて
主治医曰く、「あなたは元々白血球が
少ないのかもしれませんね」
 
確かにそういう人はいる。
けどねっ!そう言うけどねっ!
私はそんなんじゃ困んのよ。
 
リンパ球が増えなかったら
癌細胞を倒すことはできないじゃん。

ムキー{歯ぎしり)

 

作戦会議だー!(ぼっちだけど)

 

 

続いて骨粗しょう症の話。

私は骨粗しょう症の治療を断った。

その時と理由の話はこれ。

 

その後気持ちが変わっていないか聞かれ、

骨の専門医に診てもらいたいかと聞かれた。

 

私の考えは変わらない。

骨粗しょう症治療薬も専門医に会うつもりない。

そう答えた。

 

 

最後は体重を確認されて電話終了。

 

昨晩の体重45.4kg

拍手拍手拍手

そうなの、伸び悩み。ショック

イブランス服用してた時は46kgまで

いったんだけどイブランス中止に

なってからお腹の調子がよくて

1か月ほどの間に1kg減って、

ここ最近また増えてきた。

 

癌治療を始めるのと同時に、

腸環境の改善と栄養療法を試行錯誤

しながらやってきた私の体重増加ペースは、

3か月に1kg増。

そろそろ、ぐっと増えるころかな。

 

高たんぱく食もりもり食べるぞ!音譜音譜

 

 

食べて、温めて、運動して

リンパ球を増やさねばねば。

 

とりあえずの目標

リンパ球の数 1800個/㎕

プンプン炎

頑張りますっ!

 

 

これまでしてきたことを

 

ただひたすら続けるだけ。

ダルマ

 

 

そして

2週間後の検査結果を待つ。

真顔滝汗ニヤニヤ

どうなることやら~

 

 

 

最後まで読んくださりありがとうございました。わんわん

 

あしあと  あしあと  あしあと

 

以下、おまけ

 

闘病中の必須アイテム☆わたしのオススメ

 

   有機のココナッツでコールドプレス(低温圧搾法)のものを選ぼう。

   料理のほかに手作りチョコレートを作って毎日摂取。

   真菌性日和見菌のカンジタの増殖も抑えられるよ。

 

    ココナッツオイル100%から抽出したオイルを選ぼう。プロテイン

   ドリンクに、サラダに、スープに入れて摂取。まずは小さじ1から。

 

    生のアーモンドを8時間浸水して発芽毒を除去して、おやつに

    食べたり、サラダに加えたりしてビタミンEと酵素を摂ろう。

 

   100g中1.22mgのビタミン6が豊富に含まれているよ。

   サプリメントだけじゃなくナッツから栄養を摂ろう。