イブランス4クール1週目 ~副作用対策だけじゃない。その上を目指す~ | Que Sera Sera ♪ 空と犬と私

Que Sera Sera ♪ 空と犬と私

骨転移ありの乳がんステージ4 
人生なるようにしかならない。ならば、楽しく思いのままに生きる!
西洋医学と東洋医学、民間療法の”いいとこどり”で癌との共存を目指す!
※コロナワクチン1回接種ありの乳がんサバイバー。

こんにちは!

 

 

ご訪問いただきありがとうございます。音譜

 

いいね!やフォローしてくださり嬉しいです。ドキドキ

いろいろな立場の方が読んでくださっていて

本当に不思議なご縁だなと思います。

合掌

 

今日は朝から秋晴れ!気持ちいい~♡

 

 

栗

秋の香りがする朝でした。

毎年このにおいをかぐと、小学生のころの

遠足の日の朝を思い出します。

照れ

 

においと記憶ってリンクしやすい。

特定のにおいが、それに結びつく記憶や

感情を呼び起こす現象は、

『プルースト効果』と呼ばれています。

 

フランスの作家マルセル・プルーストの

『失われた時を求めて』という小説の中で、

主人公がマドレーヌを紅茶に浸した際、

その香りで幼少時代を思い出す場面があり、

その描写が元になっているそうです。

コーヒー

 

 嗅覚は五感の中で唯一、

本能的な行動や喜怒哀楽などの

感情を司る大脳辺縁系に

直接つながっているので、

より情動と関連づけしやすい

のだそうです。

 

だから、嫌な場所へ行くとき、

嫌な人に会う時などに

お気に入りの香水はつけない方が

いいでしょうね。( *´艸`)ぷぷぷっ

後で思い出しくないもん。

バイキンくん

 

私は、ある香水のにおいで

小学生のころ行った、あの夢の国へ

瞬時に連れていかれます。

そして楽しかった家族との想い出が

蘇ってきて、ふと心が温かくなります。

 

そして、沈丁花(ジンチョウゲ)や

金木犀(キンモクセイ)の香りは、

実家の陽だまりの庭へ連れていって

くれて、とても癒されます。

ハート

 

皆さんにもないですか?

においで一気に過去の出来事に

瞬間移動すること。。。

ニコニコ

 

 

 

 

紅葉紅葉紅葉

 

さて、

 
 
イブランス4クールが始まり、
8日が経った。
 
 

4クール目は75mgだし、

3週間も休薬だったなので、

副作用も軽く済んでいるようす。
 
 
4クール初日と2日目は、
傾眠傾向が強くあり、夕方眠くて眠くて
目を開けていられないくらいだったが、
それ以降は、傾眠はなくなった。
 
 
イブランス治療が始まった時からの
下痢対策は、もっぱら
プロバイオティクス(10~20億)を
便の状態にあわせて量を調節し、
毎日寝る前の空腹時に飲む
ということをしているが、
これが実にいい感じ。クローバー
 
 
そこで最近は、今の状態だけに
満足せずさらなる飛躍ロケット
を目指す。
おいで大げさねー
 
 
いやいや、ワタクシ本気ざます。
真顔
 
中性脂肪を増やす!
これ、急務。
『中性脂肪が低いと予後が悪い』
と言われているからね。
必死!
 
 
中性脂肪の過去記事
 
 
腸の調子が整っているうちに、
たんぱく質
をしっかり摂取することを頑張る。
 
 
プロテインスコアを活用し、
1日100g目安のお肉を食べ
ゆで卵を1日3個を必ず食べ
プロテイン20gを必ず摂る。
 
 
なんの話~?の人はこちら
 
体重は、今まで毎日200~400gくらいが
増えたり減ったりしながら3か月かけて
1kg増えてきているが、
高たんぱく質を意識してから
体重の上下変化が減ったように思う。
えー気のせいかな~
 
 
只今、
45.4Kgあたりをいったりきたり。
 
 
高たんぱく質摂取は、始めたばかり。
3か月後に効果があるのか、否か
分かると思うので楽しみにしている。
音譜
 
 

目の周りや顎にも筋肉ってあったんだね!

骸骨から復活しつつある自分の顔を

鏡で見ると嬉しさでニヤニヤしちゃう。

危ないおばさんである。

爆  笑

 

 

 

腸環境を整え、

たんぱく質、ビタミン、ミネラルを摂り、
感染症を防ぎ、体力を維持し、
筋力を増やす。

筋肉

 

 

病気を治すのは、

医者じゃない。

 

 

 

自分が病を治すという
意識を持つ。
 
 
 
それが私のやり方。
乙女のトキメキゆめみる宝石乙女のトキメキ

 

 

 

最後まで読んでくださりありがとうございました。わんわん

 

 

 

 

 

あしあと  あしあと  あしあと

 

以下、おまけ

 

 

サプリメントの力を借りて

本来の免疫力を取り戻そう

クローバー

 

私が乳製品を食べないワケ

「乳がんと牛乳」

         ↑ネタバレ感想が読めるよ

 

 

クローバー

 

飲んだり、料理に使える。

酵素入りアップルサイダーヴィネガー

 

クローバー

 

乾燥した肌を強力にサポート

 

 

クローバー

 

食用重曹。

重曹風呂でデトックス