お蕎麦屋さんが定休日だったので
急遽
ランチのお店を変更
坂本から逢坂へ移動して
うなぎを食べることに
伺ったお店は
老舗のうなぎ料理店
逢坂山 かねよ
少し離れた場所に
無料駐車場あり
HPは こちら
食べログは こちら
広い敷地に
いくつかのお屋敷が建っている
入ってすぐの建物は
洋館風で
ここは順番を待つ部屋
レトロなタイル床
順番が来ると
中居さんが
異なる建物の部屋まで案内して下さる
広い日本庭園の中を
奥へと進む
池があり
池に架かる橋を渡って
案内されたお屋敷内のお部屋
先客は2組
「お好きなお席へどうぞ」
と言われ
庭園が眺められる席をチョイス
暑くも寒くもない時期だったので
窓も全開
池に流れる水の音が
耳に心地良かった
素敵な癒しの空間
ここで
1日 読書をしていたくなる場所
オーダーは
2人揃って
きんし丼 ¥3190
うなぎ型の箸置きが
かわいい
うなぎの上にのっているのは
幾層にもなっただし巻き玉子
関西人は
だし巻き玉子が大好き
軽く押すと
じゅわっとお出汁が染み出してくるほど
お出汁たっぷり
もはや
うなぎではなく
私の中では
だし巻き玉子がメイン
美味しかった
おすましは
2種類から選択可能
私は
湯葉吸い
夫は
肝吸い
実家へ戻って
母親に
お昼はかねよへ行ったことを教えると
「昔は錦糸卵がのっていたのに
今はだし巻き玉子になったな」
と言っていた
何で
「きんし丼」なのか納得
錦糸卵よりも
断然
だし巻き玉子の方が良き
大津に
お気に入りのだし巻き玉子屋さんがあり
20数年前のおぼろげな記憶を頼りに
今回 行ってみたけれど
お店が見つけられなかった
当時で
80代くらいのおばあちゃんだったから
既に廃業されたのかも
注文すると
目の前で
手際良くだし巻き玉子を焼いてくれる
心とお腹がトキメクお店だったな
もうすぐ
こどもの日と言うことで
あちこちで
こいのぼりが泳いでいた
もちろん
かねよでも優雅に泳いでいたけれど
泳いでいたのは鯉ではなく鰻