京都帰省⑦ | いろはにほへと

いろはにほへと

50代主婦の食いしん坊な毎日

ペルシャ ティナ ♂
2018年2月1日 21歳で虹の橋を渡る

元保護犬 黒ラブ 心 ♂
2010年9月4日 推定10歳で虹の橋を渡る

元保護犬 黒ラブ サンディ ♂
2023年1月14日 推定16歳で虹の橋を渡る

 

 

 

 

帰省3日目は

 

朝から

 

夫婦ふたりで行動

 

 

 

まずは

 

3月の末にオープンした

 

大津市にある施設

 

LAGO大津たねや へ

 

敷地内に

 

有料駐車場あり

 

 

HPは こちら

 

 

 

 

 

 

 

前日に行った

 

近江八幡市にある

 

ラ・コリーナ が

 

クラブハリエメインの施設なのに対して

 

こちらは

 

たねやメインの施設になっている

 

 

 

 

 

まだ植樹したてで

 

木々が育っていなくてスカスカ状態

 

 

 

 

 

 

琵琶湖沿いにあるから

 

水面を眺められるのは良き

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

建物内は

 

お土産売り場と

 

イートインスペース

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最初に訪れたのが

 

ここなら問題はなかったけれど

 

ラ・コリーナの後だと

 

規模が小さくてがっかりするかも

 

 

 

急遽

 

お土産を買う必要があれば

 

立ち寄るのもありだけど

 

ここをメインにして行く価値はないかな

 

 

 

ちなみに

 

たねやのふくみ天平が好きで

 

 

15年以上前から

 

たまに購入して食べている

 

 

今回

 

衝撃的だったのが

 

ふくみ天平の読みが

 

ふくみ「てんびん」だったこと

 

 

ずっと

 

ふくみ「てんぺい」だと思っていた

 

 

恥ずかしい

 

 

でも

 

カウンターでお土産を買っていたおじさんも

 

「ふくみてんぺい」と言っていたので

 

読み間違いはあるあるだと思いたい

 

 

 

 

 

 

 

LAGOの後は

 

お蕎麦を食べようと

 

坂本に移動

 

 

 

 

琵琶湖ホテル

 

 

 

 

 

近江神宮

 

 

 

 

 

 

百人一首で有名な神社

 

ちはやふるの舞台になった所

 

 

子供の頃

 

初詣と言えば

 

この近江神宮か

 

京都の下鴨神社だった

 

 

 

 

 

滋賀出身のお友達2人に

 

教えてもらったお蕎麦屋さん

 

 

異なるお蕎麦屋さんを教えて貰ったけれど

 

その2軒は隣り合わせ

 

 

 

 

日吉神社近くにある

 

 

 

 

 

 

 

手打蕎麦鶴㐂

 

 

 

 

食べログは こちら

 

 

ここで

 

ゆばそばかにしんそばを食べる予定だったのに

 

まさかのお休み

 

 

月に1回しかないお休みの日に

 

ピッタリと一致してしまった

 

 

 

 

それならばと

 

お隣にある

 

日吉そば へ

 

食べログは こちら

 

 

信じられないことに

 

日吉そばもお休みだった

 

 

ここでは

 

お友達一押しの古代そばにするつもりだったのに

 

 

 

 

 

しょうがないので

 

再び大津方面へ移動

 

 

 

 

 

 

琵琶湖までまっすぐにのびる比叡山線を走り

 

 

 

 

新たなランチ候補のお店へ

 

 

お蕎麦とは

 

全く異なる食事となった

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大津のランドマーク的存在

びわ湖大津プリンスホテル

半円形の不思議な建物

 

にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
にほんブログ村