前日
保養施設に到着後
すぐに日が暮れたので見られなかった庭園を
朝ごはん前にお散歩
前日は雪がちらついていたけれど
この日は朝から晴天
それでも
広島に比べると
京都は寒かった
和食の朝ごはん
いつもは
パンとコーヒーの朝ごはんだけど
和食だとほっこりするな
食後は
保養施設周りをお散歩
何十年振りかに見る渡月橋
私が学生の頃は
恋人と一緒に渡ると分かれる
と言われていた
竹林の小径
よくTVや雑誌で見かける
嵐山の竹林
朝9時前の時点で
数えきれない観光客
道路やお店なども
観光客でいっぱい
あまりにも人が多くて
うんざりし
すぐに引き返した
帰る前に
もう1度実家へ
東寺
この看板が見えると
実家までもうすぐだとワクワクする
国立京都国際会館は
「京都議定書」の会議が行われた場所
京都は
景観を大事にしていて
地域によっては
昨日も記載した通り
自分の土地であっても
低層の建物しか建てられなかったり
派手な看板はNGなどの決まりがある
全国的には
赤色や黄色の看板でお馴染みのお店も
京都では茶色や白など
落ち着いた色合いとなっている
なか卯も茶色
ガストも茶色
すき家も茶色
マックもユニクロもローソンも
茶色の看板となっていて
他府県の方が見たら
違和感がある看板も
私からしたら「これこれ」となる
この日
京都では
車いす駅伝があり
実家の前の道路がコースとなっていたので
駅伝がスタートする前に
サクッと顔を出して
広島へと帰ってきた
安佐動物園バナーシリーズ
ミーアキャット
何か気になるものがあったのか
子供たちが声をかけても振り向くことなく
ずっと一点を見つめていた