こんにちは♪
前回の内容の補足です
自分で読み返して、言葉が足りない感じがしたのです![]()
長女さんの「ヤマハ大好き![]()
」発言があったのならヤマハだけで良いのでは
と思いますよね![]()
そうなんですよ![]()
ハハもそのままヤマハに進級かなと思う時期もありました![]()
ただ長男くん小1を見てて思うのは、
圧倒的に基礎力の無さが目立つんですよね![]()
これは聴くこと重視のレッスンの結果です
(J専なのでイベントなど本番が多く基礎練の時間がないというのもあります)
これが悪いとは言いませんが、
のちに難易度の高い曲を弾くようになったら、本番力だけで乗り切ってきた演奏だとボロが出てくると思います
なので長女さんには基礎練は必ず組み込むピアノレッスンをしてほしいのです![]()
で、
ヤマハぷらいまりー2年目から個人あるけどその20分が基礎だけで終わりそうじゃん![]()
むしろアレンジやエレクトーンになりそう![]()
というハハの勝手な予想で少し抵抗があります![]()
こんな風にいうと、マイナスイメージみたいですが
ヤマハのシステムは総合的な音楽力をつけるには素晴らしいカリキュラムだと思います![]()
年長のときには、アニソンを耳コピして弾き歌いしてるんだもん![]()
![]()
すごいですよね![]()
![]()
だけどハハは高望みをしてピアノに特化してほしいと考えています![]()
なので個人教室というのも外せなかったんですよね![]()
まだまだ自分のやりたい事を伝えるのが難しい長女さんには、
できるだけ選択肢を残しつつ
(ハハの要望も刷り込みながら![]()
)
ピアノライフを送ってほしいなと思います![]()
やはり1番大切なのは音楽を楽しんでもらう事ですからね![]()
![]()
