こんにちは♪
前回の続きです![]()
さて、ヤマハの『ぷらいまりー』に進級するか、
ピアノ個人教室に通うか…
長女さんにはダンススクールに通ってカロリー消費をしていただきたいのですが、
通える範囲で開校しているところが年中からばかり![]()
うーん、これはどうしようもないので
ダンススクールはひとまずなかったことにしよう![]()
![]()
そしてピアノ個人教室のパターンを考えた![]()
長男くんが幼児科までお世話になってた講師さんが自宅で個人教室もやっているので問い合わせしてみました![]()
ヤマハっ子の音に強くなる方法も活かしつつ、王道のピアノレッスンをしていただきたいという注文でも受け入れてもらえますか![]()
「もちろん大丈夫ですよ
」
よし
これで耳も目も育つカリキュラムになるだろうという計画は上手く行きそう![]()
と、思っていたら…
長女さんが突然「ヤマハ大好き![]()
」を連発しだした![]()
長男くんが幼児科の時の教材DVDを見ながらピアノ弾いてるしー![]()
『これはドだね』に合わせて弾いてるしー![]()
![]()
もしかしてヤマハの教材が長女さんには合っているのか![]()
長男くんの外での演奏を見て帰宅したら、すぐにピアノやエレクトーンに向かってそれっぽく弾いてるし![]()
もしかしてお兄ちゃんみたいにJ専行きたいなんて事も言いかねないぞ![]()
そうなった時にヤマハに在籍していないから選択できないというのは可哀想かも![]()
そしてグルグル悩んで、個人教室の講師にヤマハと併用でも可能というお返事をいただき、
来年度から
『ピアノ個人教室』と『ヤマハぷらいまりー』
この2つに通う事になりました![]()
できれば、ピアノ単品にシフトしていくよう誘導しちゃうかな![]()
もしヤマハを続けるにしても個人なしのグループでいこうかと思ってますが、そのあたりはまだヤマハに伝えてません![]()
(そもそもできれば1年で辞める予定…)
これも年少になり半年経てば状況が変わるかもしれませんし、
何が正解かはわかりませんがこれで試していこうと思います![]()
![]()
