こんにちは♪

 

ヤマハラッキークラス(1才児クラス)4月〜はこちら⤵︎⤵︎⤵︎


 

入会までのお話はこちら⤵︎⤵︎⤵︎

 

 

 2人という少人数クラスで、先生とマンツーマン状態でお得な感じもしたのですが

ずっと膝に座ったままでいいのだろうか?

張り切って歌って笑って動きすぎだよーっていうのが理想なんだけど、モヤモヤするショボーン


思い切って聞いてみました!!

先生からは

・確かに動かないけど真剣な表情でしっかり考えてるようにみえます。

やる時はきちんと手を動かしてるのでレッスンの内容は理解してると思いますよ。

同じクラスのママさん(ピアノ講師さん)

・しっかり音を聴いてるよ。リズムに合わせようとしてるからすごく集中してると思う。

という事でしたキラキラ

やる気がない問題児ではないという解釈で良いのかなにっこり

そしてスタッフさんにも聞いてみました

・お子様にはそれぞれ個性があります。あきらかにレッスンを嫌がっていないのであればもう少しお子様のペースを見守ってみませんか?

提案があるのですが、人数多めのクラスに体験レッスン行ってみませんか?いろんなタイプのお友達や違うレッスンの雰囲気に触れると何かお子様の中で変わるかもしれません。もちろん勝手には決められないので両方の担当講師にお話をして許可が出てからになりますが… 

と言う事で、ぜひ他クラスへ体験レッスンをさせていただくことになりましたニコニコルンルン



体験レッスンへいったクラスは9人で長男くん合わせて10人でした星

それでも教室の広さには余裕があり子供たちがそれぞれ大きく動けるスペースもありました気づき

長男くんと同じ様に保護者から全く離れない子を見て少し安心しましたにっこり

元気に走り回る子、とにかくジャンプしちゃう子、

「せんせーいびっくりマーク」と先生のそばにいる子、お行儀よく座ってたり張り切って踊る子など

いろんなタイプの子どもがいましたニコニコかわいい飛び出すハート


だんだんクラスの雰囲気に慣れたのか、いっぱい動いても良いんだとわかったのか

長男くんも立ち上がってぴょんぴょん飛び跳ねたりするようになりました爆笑


体験レッスンの先生からは

「最初は緊張してたけど、沢山動いてくれてよかったです。本当にいつもはおとなしいのか疑ってしまうくらい笑顔で楽しんでくれましたねウインク


という感じで、

大人数クラスの体験レッスンはとても良かったです流れ星

そしていつものレッスンに行った時の長男くんの様子は次の記事でお伝えしますねにっこり