セレモニードレスは和装で | Lieblings

Lieblings

季節とともに、丁寧にすっきりと暮らしたいです。
おうちごはん、器、雑貨、ハンドメイド、お庭、育児などあれこれ記録がてらに。


久し振りのハンドメイドでこんにちは

もし次に生まれる赤ちゃんが女の子なら、お洋服を作ってあげたいと思っていました

願いが叶ってどうやら女の子らしいとわかった時に、とりあえずセレモニードレスを作ってみることにしました。

いろいろ悩んだのですが、当初は退院が年末年始くらいになるかなー?と予想していたので、フリフリレースのドレスではなく、ここは日本人らしく凛とお着物にしよう!と決めました。

結局退院したのはクリスマスよりも前になってしまい、なんだか季節外れな感じでしたけど(笑)



あちこち歪んでるだってど素人だしー

作り方を読んでもさっぱりわからない部分がわりとありましたよ。何か

↓こちらに載っている産着をちょっぴりアレンジ?簡素化?しました。
もちろんわざとアレンジしたわけじゃないですよー。わからなかったからね、仕方なく

生地はSOU-SOUの手ぬぐいです
この手ぬぐいの柄をたまたま見て、「あ、和装にしよう!」と閃きましたすんごい好み

せっかくなので、どこにもお出かけできないけどお正月にも着せました。



嫌がってます(笑)

余裕があればこれからもガタガタの手作り服、作ってあげたいな。

ついでに晴着を着せてもらっていない可哀想な息子も。


荷物が届くと必ずダンボールに入ります。

猫ですか?

でも大きくなったなーとこの足を見てしみじみ。


顔なんてもっとパンパンになってるし。

その穴の幅ではもう通りませんよ


最後まで読んでいただいてありがとうございます。よければポチ↓していただけると嬉しいです♪