2016年の抱負というか、人生の抱負というか。
「暮らしを整える」を目標にしています

ブログも「食」にまつわること以外も書いていこうかなーと思っているので、今日は第一弾。
皆さま、家族のお洋服のお手入れはしてますか??
私はしていませんでした。
自分の物は自分でどうぞと思っているので。
でーすーがー。
普通の洗濯だけでは落ちにくくなってくるカッターシャツの襟や袖の汚れ。
洗濯やアイロン掛けの度に目に入るあのストレスね


嫌なものを見るストレスか代りにやってしまうストレスか。
結婚3年目にして後者が勝ちました

そんな2016年幕開けの記念にわが家の洗濯について書きますねー


件の主人のカッターシャツ。BIFOREは酷くて掲載を自粛
やると決めたからにはと、一気に全部のカッターシャツを洗いました
まずはメイク落としを汚れた箇所に塗り、歯ブラシで優しくこすります。
皮脂の上についたほこりなどの黒ずみ汚れが浮きます。
さっと洗い流して桶へ。
40度~50度くらいのお湯に酸素系漂白剤を20gほど溶かし、30分浸け置き。
あとは通常の洗濯をします。
よっぽど酷くない限り真っ白に気持ちいー
あぁ、このすっきり感。
もっと早くやってしまえばよかった。
酸素系漂白剤、洗濯・掃除に幅広く使えるし、塩素系のようなにおいもしないです
詳しい成分のことはちんぷんかんぷんですが、身体にも環境にもいいそうで、最近わが家で大活躍です
他の使い方もまたその内。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
よければポチ↓していただけると嬉しいです♪