学年末 | 引っ越しと私

引っ越しと私

2021年からスウェーデンのヨーテボリに住んでいます。日々の思いを呟くブログです。

先日私がスウェーデンの小学校と中学校を無事卒業しました🎓(笑)義務教育レベルのスウェーデン語のコースが終わったのです。

スウェーデンにはSFIという移民なら誰でも行けるスウェーデン語クラスがある。SFIのクラスはレベルが色々あって、大概高校まで卒業してる人はレベルCから始め、スウェーデン語の予備知識ゼロで始めると本当、痛い目に遭います😣 高校、大学まで行ってたらすぐ追いつけるっしょ、と思われてるのか進むの早いわ、色々やらされるわ、レベルDが最後で最終テストに合格しないといけなくて、SFIが一番きつかった。毎日3時間だったしね。しかもスウェーデン語ペラペラやん!なんていう在住歴15年とかいう人もいたりして、出来なさすぎる自分に幻滅したり。私の場合、家でも外でもスウェーデン語話す人がいないからね。「あなた本当に喋れないわね。家で誰も話さないの?」って先生に言われたこともあるよ。そう、そういう事情の人は案外珍しいのです。駐在や英語話す家族は子供をインターナショナルスクールに行かすから、結局スウェーデン語をスルーして外国人コミュニュティーの中で暮らしていけるし、スウェーデン人自身もそっちを望んでいるというか。うちの子らがスウェーデンの小学校始めたときは、同級生の親に「なんでインターナショナル行かないの?何年いる予定?」とよく聞かれた。私は郷にいれば郷に従えが基本にあるし、スウェーデンのしかもヨーテボリ(人口60万人いるかどうか)の小さい街のインターナショナルスクールか、、、逆に心配、と思い子供達にもスウェーデン語を選びましたわ。結果としてうちの子にはスウェーデン語が合っていたようで、とりあえず問題なし。娘に関しては学校内に今外国人が増えてて、クラスメートにも英語しかわからない子がいるので、英語まで上達してる??という状況。



↑ユーツーバーのピーターさん。スウェーデンのどこかのSFIの先生だけどyou tubeでスウェーデン語学習者に人気者。すごい分かりやすい👍自分のSFIのクラスでも先生が文法の説明にこの人のビデオを見てね、って載せててウケたわ。


大人はSFIを終えるとSAS grundという小学校中学年から中学ぐらいのスウェーデン語のコースに進むことができる。働きたい人はSFI終わって働き出す移民多いけど、SASGの方は義務教育修了証的な物を目指す永住組移民や母国でも大学行ってないからスウェーデンで行きたい人が通ってるから、割と真剣味が増して、内容もうちの子供が小学校4ー5年生で同じ内容やーん!ってことが多くて面白かった。別途書きたいことだけど、小学校で習う内容が、スウェーデンもアメリカも日本もほぼほぼ同じでびっくりしたわ。国レベルで教育の視察や世界の教科書の調査とかしてるのかしらね??文科省ちゃんと働いてるじゃん!と思ったわ。


こういうピクトグラフでの掲示は日本の学校では少ないよね。でも、いいアイデアだと思う💡

左は休憩時間中のお約束的なもので右は運動場でやることリスト。デイドリーミングとか書いてるよ。


私は次は高校レベル。スウェーデン語と数学を取る予定。スウェーデン語は強制的にでもやってないと本当、スウェーデン語に触れずに毎日暮らせるから忘れちゃう。数学は高校の数学2まで終わらせると大学レベルの統計学とか取れるので、ちょっと興味あるしやってみるか!と取ってみた。さてどうなるやら。元々スウェーデン語の国語はもう飽きてきたし、別のににしようと思って、リーダーシップ論やプログラミングを申し込んだけど、申込者多数で漏れた。で、数学はオンライン(授業なし)しかないからそれじゃスウェーデン語に触れられない、と思ってスウェーデン後も入れてみたけど、どうなるかなぁ。

今回は色々なものに手を出してみた。というのも、授業数が週2に減ったし、SASの同級生が、3から4のレベルに上がる時に最終テストで合格点取れなかったけど上のクラスに一緒に上がったという話を聞いて、結局ちゃんと出席して、テスト受けて、追試も受けたら不合格でも頑張ってるという点を加味して上に上げるというルールがあるということに気づいたから🫢ま、どんどんSFIから移民が上がってくるから、早く卒業させないといけないっていう現実問題もあるしね。

でも、よくよく考えたら高校レベルまで行くと生まれも育ちもスウェーデンの人もクラスにいたりするからもっと厳しくなるかも!と不安が🫨

それにしても、そんなゆるい感じでもスウェーデン人パートナーがいる、難民として認定されてる(?)人は国から助成金がもらえて1クラス取ると約4万ちょい貰えるらしい。私も助成金申請してみたけど、パートナーがスウェーデン人じゃないから駄目でした🙅2つ取ったら週4の各2時間の授業で8万ちょいっておいしいよねー。20年近く前に駐在妻でスウェーデン住んで大学行った人は学費無料に毎月10万以上もらったとも言ってたよ。今はもうもらえないけど。


↑全然関係ないけど、夫が行った大学院。デザイン系では世界的にも有名らしい。超ド田舎にあるんだけどね。確かに夫の同級生とか世界で活躍してる。そして当時は留学生も学費無料だったらしい。今は留学生はちょっと払うらしい。

スウェーデンドリームもインフレだわね。


ひとまず次のコースが始まるまで私は春休み。

子供達も日本語補習校は春休み。

現地校もイースターで春休み🐣🤭

面白いね。


束の間の休憩。オシャレなポテチ。スウェーデンではワインバーのおつまみに必ずグルメチップスが置いてる。結構衝撃だった。日本もそんなもんですか?


息子に関しては今の学校が5年生で最終学年なので、先月次の学校が決まりました。お受験のような気分だったわ。

スウェーデンはどこでも学校は無料なんだけど、公立校と民営化されてる私立みたいなのがある。公立校はヨーテボリ学区が生徒を振り分けるけど、私立校は、生まれてパーソナルナンバーをもらった時点から申し込みができる🙄 基本、早いもん勝ちだけど、どうも中学年以上となると話が違うらしく、小学校の成績を見られたりする。

実際、うちの近所は私学だらけで公立の中学校がないからとりあえず近所がいい私たちはほぼ全部に申し込みした。でもお誘いが来たのは3校だけで、本人が一番行きたがってた一番家から近い学校からは呼ばれなかった。残念。でも、親としては決まった学校の方が本人に合ってるんじゃないかと思う。

最初1校目に面接のお誘い来たのが10月の終わり頃。で、面接で学校に成績を問い合わせてもいいかって聞かれて、びっくり。早いもの順やくじ引きってのはわかるけど、成績までチェックするならちょっとしたお受験じゃん!挙げ句の果てには私立は名字がスウェーデン系じゃないと取ってくれないとこもあるし、先祖3代遡って調べたりもするとかいう悪い噂も聞く始末。私はとりあえず学校説明会は全員呼ばれるものだと勘違いしてたので、もう一校からのお誘いも断り待っていたんだけど、知り合いからもう入学者の面接は年末に終わってるよ、と言われ、あーーーー😩。でも、それを聞くちょっと前にお声がかかった学校に「行きます!」と返事をしておいたので助かったわ。

そうじゃなきゃ、遠いすっごい急な坂の上にあるマンモス校でしかも音楽科は評判いいけど、普通科は息子の担任の先生からもタフな学校だよ、とあまりお勧めされなかった学校に行くことになってたね。今の小学校の子はほとんどそこへ行くから。

もう、年明けは息子の進学のことでヒヤヒヤしたわ。



街中から20分ぐらい行ったところにある、バス、トラムの総合ターミナル。周りには団地がいっぱい。



中学になると多くの子どもたちがバスやトラムに乗って学校に通い出すっぽい。こういう団地には併設の幼稚園、小中学校があるようだけど。こんなにいっぱいアパートあるのに外歩いてる人はほぼいなくて不思議。この団地の風景は本当、日本人の思い描くスウェーデンからかけ離れているだろうなって思う。でも、これが現実っす。



そんな学年末ですわ。🇸🇪