【ピアノ】レッスン始まりました♪ | 3歳差姉弟と最高の10年間を過ごすお家づくり✧*。

3歳差姉弟と最高の10年間を過ごすお家づくり✧*。

2024年4月、建築前の建売契約しました( * ॑꒳ ॑*)
2019年&2022年生まれの姉弟育児中♪
お家づくりの他、知育やヴァイオリンなど子供達のことも記録しています♡
マジメな育児のあれこれはメインブログにて更新しています!

幼稚園の預かり中に習えるピアノレッスン(個人)が始まりました爆笑飛び出すハート

新テーマ作るのもあれなのでヴァイオリン記録の中に混ぜ込みますお願い


あぽろんがずっとやりたがっていたピアノキラキラ

人気の先生なのでなかなか空き枠が出ず、ずっと待っていましたが、今月からいよいよスタートとなりましたにやり飛び出すハート


ヴァイオリンやドラムとの違いは、幼稚園での預かり中なのでママがレッスンに同席しないことアセアセ←お仕事ないママさんなら同席もできます


どんなことやってるのか気になりすぎる〜笑い泣き笑い泣き



使う教本は、こちらひらめき電球



以前ブロ友さんに教えていただき、自宅でも少し使っていましたニコニコ

これを持ってると伝えたら、すごくいい本なのでそれを使いましょうということにキラキラ


初回レッスンでは、どちらも1ページずつやったらしいひらめき電球

あとは、指の体操ひらめき電球


…30分のレッスン、以上。


?!うそやろ…驚き


実際はもっとやってるとは思います笑い泣き

が、4歳児がママに教えてくれたのはこれだけでした〜笑い泣き


どんなレッスンか気になるよぉ〜笑い泣き笑い泣き


仕事休んで一度くらい見学しようかなぁうーん



何はともあれ、ピアノでますます音楽を楽しめますように照れ音譜




↑ここまで下書きでした!


今週2回目のレッスンがありましてウインク


ダメ元で、レッスンバッグの中に小さなノートを入れておいたら、先生がコメント書いてくれるようになりました爆笑飛び出すハート


おかげで知らなかった情報を1つゲットキラキラ


どうやら、「弾きながらドレミで歌う」というのをやってたらしいおねがい


左手のヘ音記号は初めてなので、これで慣れていくといいなキラキラ



また、毎日宿題(というか復習?)として、レッスンでやったページを弾いてるのですが、


爆笑「1,2,3,はい!」


とちゃんとカウント取ってやっててびっくり

お!えらいえらい拍手


テンポもしっかり教えてくれているようです爆笑



ヴァイオリンと違って練習が数分で終わるので、今のところスムーズに自宅練習できてますにやり


いい感じのスタートを切れてるかなと思います飛び出すハート