【ドラム】4歳児が2つめの音楽習い事を始めたら… | 3歳差姉弟と最高の10年間を過ごすお家づくり✧*。

3歳差姉弟と最高の10年間を過ごすお家づくり✧*。

2024年4月、建築前の建売契約しました( * ॑꒳ ॑*)
2019年&2022年生まれの姉弟育児中♪
お家づくりの他、知育やヴァイオリンなど子供達のことも記録しています♡
マジメな育児のあれこれはメインブログにて更新しています!

テーマ新しく作るのもなんなので、ヴァイオリン記録の中に混ぜこむことにしました泣き笑い


以前チラッと書きましたが、


秋にヴァイオリン発表会を終えた後、


他の楽器も習ってみたい!!


というあぽろんの要望に応え、ドラムを習うことになりましたひらめき!!


候補だったピアノは、近くの教室は体験を過去にしてしまっていたので遠くまで行かないといけないし(そして年中からは幼稚園で習えるらしいからそれ狙い)、

もう1つの候補で体験に行ったウクレレは、結局ネックが太くてコード押さえられないことが判明し断念あせる


で、そのウクレレのスタジオにあったドラムに興味を惹かれたあぽろんは、オールマイティに楽器を教えてくれるというその先生にドラムを習うことになったのでした爆笑



習い始めて2ヶ月経ったので、簡単にレポしていきます花


ヴァイオリンほどガチではやらないので、とりあえず月2回のコースひらめき電球


家には当然ドラムないわけだし、練習しようにもできないから超楽〜ニヤリ


と思っていたら、甘かった泣き笑い泣き笑い笑

音楽の習い事で練習ゼロとかやっぱありえんなw



最初のみウクレレも少しやっていたのでドラムの時間は短く、本当簡単な内容でしたひらめき電球


でも叩けるだけで楽しいみたいだし、ウクレレより圧倒的にニコニコなので早々にウクレレは断念してドラム一本に絞ることにひらめき電球


2回目からは、ドラムセットの各楽器の名前を覚えたり、スティックの持ち方やリズムのとり方も少しずつ本格的に…キラキラ


とはいえ、ヴァイオリンみたいなガチさはなく、ゆるゆる〜な進行なので、


正直、


お金出す意味あるかな泣き笑い?!


と思い始める…汗うさぎ



そして、やっぱりこちらも家で何もやってないのがいけないのかもと思い直し←、


家でもしっかり復習することにしましたダッシュダッシュ


まず、覚えるように言われていた、各楽器の名称と場所をカレンダーの裏紙に書いて、


物置に仕舞えてないトランクに貼ります←


近くに太鼓を置き、

ボブルスぞうさんに座れば、

即席ドラムキラキラ

スティックは元々旦那のがあります


これが子供らにめちゃくちゃウケて爆笑


あぽろんとつきりんで取り合いになって毎日練習していました驚き


もちろんお姉が勝つので、つきりんはお姉が幼稚園でいないときにやってましたw


↑お姉のポーズ見てちゃんと手をクロスさせてるw


つきりんもかなり気に入ったのか、しばらくは朝起きるとまずドラムセットに座るほどハマってました爆笑




そして先日、今月2回目のレッスンがありましたが、


幼稚園児でここまで叩ける子は2人目です!!

初めてではないらしいw

いやでもあぽろんは幼稚園児って言っても年少だから伸びしろまだあるよねw


と、お褒めの言葉をいただきました爆笑飛び出すハート


まだ習って4回しかレッスン受けてないけど泣き笑い


どうやら、このくらい小さいと、できるのせいぜいスネアとハイハットくらいらしいうーん

あぽろんは、ほぼ全て使ってますびっくり←足を使うバスドラムはまだ早いと言われたんたけど、やる気が先行しすぎて先生が折れてくれてw、来月からちゃんとやることに爆笑

↑こういうのを使うと小さい子でもやれるみたい花

そして、各楽器の位置と名称もバッチリキラキラ

毎日見てるとやっぱりおぼえるんだなぁびっくり



てか最近は結構早いスピードで叩くし、左右で違う動き(右手が八分で左手が四分など)もあるし、裏拍も出てきたりと、かなり難易度上がってきてて、普通に復習しないとついていけない泣き笑い


先生も「できちゃいますね〜どんどんいきましょう!」とノリノリだし爆笑



正直ドラムは長く続ける予定はないけど(いやどうだろ…)、とりあえず1回は発表会(というかライブ!)出たいよねニコニコ

半年後にあるみたいなので、それ目標に頑張る予定花


親子でステージに上がれるらしいから、パパと出演してもらおひらめき電球



てことで、悩んでいた、サンタさんからのプレゼントは、思い切ってこちらになりました爆笑


喜んでくれるかな〜爆笑飛び出すハート

それとも、実用的?すぎて嫌がるかなw


その場合はつきりんに渡して、何か好きなものを買い直してあげよう泣き笑い泣き笑い


サンタさんからのプレゼントは希望を細かくヒアリングもできないし、選ぶのムズいんだよね…汗うさぎ


ドラムの経過はまた書きます音譜



そうそう、親からのクリスマスプレゼントの地球儀、まだ最終決定できてない泣き笑い


なるべくシンプルなデザインがよくて、タッチパネルとかない方がいいな〜とうーん

あと、無軸か2軸タイプで、自由に角度変えたい!

タッチペンがよかったけど、ほぼ日のアースボールジャーニーのデザインが素敵すぎて私が欲しくなってるラブ


でもやっぱりタッチペンは欲しいかなぁうーん


ライトつけるこれも素敵だよねニコニコ


まぁオシャレなのは子供向けじゃないよね爆笑

てことで、タッチペンのタイプのになるかなぁうーん


マジでもう時間ないから早よ決めんとw