§ 35日家計簿 復習してみて気づいたこと | 人生はステキな暇つぶし『nekonome』
テーマ:

こんにちは。マナです。イラストとマンガを書いたりしてま〜す。

 

 

このブログでは、

ゆる継続を続けて

1日の満足度を良くして

毎日、そして一生の満足度を良くする実験をゲームをプレイするように検証してます٩ )و

 

………

 

 

 

「ミミさんサンプル」がテーマ。

上から下に向かって微調整していってます。

新しい企画用の表情や構図の参考資料に。

笑顔かわいいね〜

 

 

§ 35日家計簿 復習してみて気づいたこと

=======

マナのAIアート講座
11/10(日) 13:30~

▼詳細はこちらをご覧ください♪
https://manachatgptwkwk.my.canva.site/wkwkaiart

=======


ここ数日は、甥っ子くんに伝えられたら嬉しいことのまとめ作業と並行して
35日家計簿というのを復習していました。




数週間前に始めたのはいいものの、
少し前の月の記載をしていたら、「これはどうするんだ?」というイレギュラーなイベントが出てきて、その対応方法を調べていました。



実際問題が発生してから調べた方が、真剣に学ぶよね~。笑


35日家計簿は1週間単位で変動費を集計します。

1週間…7日が5回で35日でワンセット。
これをひと月分のお給料でやりくりすんぜ!っというもの。


イレギュラーなイベント(大阪旅行とか)の対応のその前に、
予算の設定が自分に合っていなかったことが判明しました。



あと、過去の家計簿もつけ直すなら、35日区切りにした

「◯/◯ ~ ◯/◯ の期間を◯月分のお給料でやりくりする」という設定が自分の中で明確になっていないと
めっちゃ混乱する。というのも理解しました。

めっちゃ混乱するよ。



すごいよ。
7月29日(月)~9月1日(日)までの35日間とか発生して、そうか、35日間ってうまくいくと3ヶ月またぐんだ!と妙な感動を覚えました。笑


ここら辺の仕組みの理解は、過去にシステムエンジニアという、アプリの設計を考えて作っていた経験がとても役に立って

一度別のドキュメントでまず、

「◯/◯ ~ ◯/◯ の期間を◯月分のお給料でやりくりする」という表(マスター)を作ってからの方がいいわ。ってなってサクッと作りました。


(▲こんなの)


面白いのよ。
35日でやりくりしていると、年に2回 ボーナス月が発生するの。

なぜかというと、
対象の35日の期間の中に、お給料日が2回発生する期間があるのね。

例えば、16日がお給料日だとすると、

期間:12月16日(月)~1月19日(日)
に12/16と1/16の2回お給料日が発生するので、
12月のお給料でこの期間をやりくりすると、
1月分のお給料はボーナス!ってなるんよ。


お給料(から固定費引いた金額)がまんまボーナスになるっていう。


おもしろ~い!


なるほどな~こんな風にして、家計簿やりくり上手さんたちは貯めているんだ~
と とっても勉強になりました。





で、最初の課題。
ガツンとお金を払ったイレギュラーなイベント(福岡旅行、京都旅行、大阪旅行、高額セミナー)はどう取り扱うか、ていう話なんだけど、

本来なら、このボーナス内でやりくりできたら、一年で見て黒字になれるということ。


んなるほどな~~!!


現在、このボーナス以上の支払い分がまんま、年間赤字の数字なわけです。(笑)


旅行に行ったことも、セミナーを受けた事も悔いはないのだけど。


一年で見た収支のバランス、というのがずっと見えなくて不安でした。

毎回「現在の資産からこの額払っても大丈夫か?」と通帳と睨めっこしたり、
せっかくコツコツ貯めている投資を崩したりしてソワソワしていました。


なんのために投資をしているかというと、「いつかやりたいことができた時に使うため」なので、やりたいことをやるために崩すのは全然問題ないんだけど
総資産が前の年より下がってから「う~ん」と居心地の悪さを感じていました。(苦笑)



やりたいことはやりたいし、
資産も年で見て右肩上がりにしたい。ふふw



収入と支出はどちらも変数…変えることのできる数字で、
使う分稼げばいいのよ!と言えたらかっちょいいし、
ちょいちょい頑張ってはいますが、まだまだ。


35日家計簿という5週間の変動費の予算と実際の支払いを見ながら、
使う時は気持ちよく使う、どうでもいい時は雑に生きない、と今後はメリハリをつけられそうだな、とワクワクしてきました。



過去のレシートを付けながら、
「月に2回は外出して、駅ビルで買っている水分は、スーパーでお茶を買ってストックしておこう。」
とかちょっとやってみたいことも見えてきました。


1本40円違うねん。 2本で差額で1本買えるねん。わはは笑


滅多に外出しない分、外出した時に大盤振る舞いしている事もレシートを付けていて発見しました。
どうしても欲しい時はいいんだけどね。
なんとなくでスタバに2回行ってたな~って記憶があるので、なんかこっちセンサーとちゃんと相談しようと思いました。




なんとなく「予算」が気になって改善してみた家計簿。
予算、楽しいかも!



基本、必要最低限の貯金があればいい。という考えがベースにあるので、赤字でも、必要最低限の貯金は確保しているのでしぬほど焦りませんが、
やっぱり

やりたいことはやりたいし、
資産も年で見て右肩上がりにしたい。ふふ(2回目)


そんな自分の気持ちを大事に続けていきたいと思います^^
 

 

 

 

今日ももBig Love三毛猫イエローハーツ

ワクワクすることありますように♪
 

 

イエローハーツイエローハーツイエローハーツ

 

1日の満足度を上げることを

「わくわくゲーム」として

楽しんでいます。

 

こちらのブログよりもっとリアルで

たまに詳しいテクニックなどの

発信をメルマガでしています✨

ご興味があればぜひこちらでもお待ちしております気づき

 

ご登録はこちらからどうぞ↓三毛猫気づき

https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=cIRnMomtIRnM

 

 

※ご登録いただいてもメールが届かない場合、

迷惑メールフォルダに届いている可能性があります。

よろしく願いしますオッドアイ猫


イエローハーツイエローハーツイエローハーツ

 

 

お気に入りのベスト画像や

完成したマンガをインスタに載せてます。

見に来てね気づき

 

マナのInstagramはこちら↓

Instagramへ

 

 

 

 

 

(なんだか良さげな実家の愛猫を添えて猫