会津若松便り〜また雨〜 | koroの写真ブログ

koroの写真ブログ

一眼カメラになってから10年以上経ってますが
成長したやら、しないやら

ブログ始めた時は五匹いた猫たちも、今は一匹に減って
なんとも寂しい毎日になってますが
写真は猫も空もご飯も毎日撮り続けています

7月26日に届いた会津便り

今回は1週間の時差の間に梅雨明けしましたね、関東だけかな

東北はどうでしょう

いずれにしても梅雨最後の画像になるかもしれません

写真、本文、コメント返事 全部Hさんになります

今週もよろしくお願いします

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

土曜日の夜の天気予報では 次の日の日曜日の午前は曇りだったんですよ雨は夕方

なのに

なんで半日後の予報も当たらないの?

 

という訳で日曜日 降りそうだなあと思いつつ

もしもに備えてカッパの上だけ持って 自転車でG O!市内コースして来ました

家を午前5時に出発 もうこの時点で霧雨

でも 行っちゃえ!

 

まず 先週子猫に会えなかった 熊にゃん神社へ

 

 

 

いきなり おばあちゃんの お出迎え

 

 

 

 

子猫のお母さんも お出迎え

でも 子猫に会えませんでした

ひょっとしたら 誰かが保護したのかな?

ならいいんだけど

 

 

 

 

会いたかったなあ

んじゃね 元気でねえ

 

もうこの頃すでに小雨になってて

カッパを着ることに 下も持ってくればよかった

 

次 公園猫のところへ でもいませんでした

次 紋所ちゃん いませんでした

しょうがない お城に行くか

 

さすがに午前6時前 観光客は一人もいません いるのは地元の おじいちゃん おばあちゃん

 

 

 

 

お堀を歩いていると 鯉が物欲しそうな表情

猫のモデル料をお堀の鯉にあげたら 食いつきました

そしたら カルガモも参戦!

 

 

 

 

左のカルガモのクチバシの先に 一個あるのわかります?

それをカルガモが食べようとしたら、、、

 

 

 

 

どっちだろ 鯉ですかね?食べたの

鴨と鯉がチュッ!してるみたい

でも 壮絶な戦いをしてるのです!

 

 

 

 

明らかに 鯉の方が強いですね

あっという間に 全てなくなりました すごい食欲

すごい湿度で カッパ着てるから雨には濡れないけど

自分の汗でムレムレ

んなもんで  あづま屋でカッパを脱いで 一休み

 

 

 

 

雀の撮影

でも暗いから 手振れ量産

 

7時になってようやく雨が止んできたので 八にゃん神社へ移動

 

 

 

 

 

お 早速首輪ちゃん

なんか 今朝は 嫌われてます

 

 

 

 

お ミルクちゃん お早う

 

 

 

 

足元には 三毛子ちゃん お早う

 

 

 

 

あれ 君見たことあったっけ?

 

 

 

 

あ ミルクちゃん首輪してる 家猫に昇格したの?

 

 

 

 

二毛男君も現る 

軽くモデル料を支払って 駐車場へ

 

 

 

 

この子たち以外に 三毛ちゃんと黒白ちゃんがいたのですが 逃げちゃいました

 

 

 

 

三毛子ちゃんに二毛男君が甘えようとしたら 

ビンタ!

で 私のところに来て スリスリしたのでした

二毛男君いい子なんだけどねえ お母さん機嫌が悪くなったのかな?

2匹にバイバイして 神社の裏側へ でも今朝は 小三毛ちゃんいませんでした

この後 久しぶりに 大にゃん 寺へ

 

 

 

 

お寺の隣の家に 秀子ちゃんがいました

外にいても蒸し蒸しするだけだけど そこはまだいいのかな?

今回は 秀子ちゃんだけでした

 

 

 

 

いつまで梅雨が続くんでしょうねえ

 

 

         會津のH

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東北も梅雨明けた!

今日は布団も干せた〜

お日様がいっぱい出れば、ジメジメした菌も消滅するはずなんだけどね

 

 

koro