思考の整理✴︎オーガナイズする✴︎ | いのちを応援する 『みぃ〜な』のブログ

いのちを応援する 『みぃ〜な』のブログ

三人の母であり、とむさんの妻であります♡

動物園のような我が家を徒然なるままに書いてみたいと思います。

何かを始めるには、この1年で最強の今日という日にスタートさせて頂くことになりました。

お母さんの笑顔が一番!!
そこから始まります!


涼しい朝を迎えました。

この辺りは、始業式は8月末にありますので、夏休みも折り返し地点までやってきました。

photo:01



お母さんの笑顔を応援する
『みぃ~な』です。

今日も訪ねて下さって、ありがとうございます(*^^*)


ibマッピングの勉強会で、お世話役をして下さった方がライフオーガナイザーとして、活動されてらして、空間、思考の整理についての簡単レクチャーをして頂きました。

空間の整理であるお片付けは、それぞれの特性により、違うそうです。

そのライフオーガナイザーさんのご家庭では、四人家族で、皆さんそれぞれ収納方法が違うんですビックリマーク

洗濯物のたたみ方もそれぞれに違うんですよ!

これは、目から鱗でした汗

それぞれの脳の特性に分けて、自分がやりやすいお片付けでないと、維持していけないと仰っていました。

なるほど、雑誌の特集にあるように、皆んな同じ収納方法をやっても、片付かないんだなあと気付かされました。

ちなみに、私は、直感型なので、色に反応するするそうです。
収納もグラデーションのように色で並べるといいそうです。

たたみ方は、色が分かりやすいように、くるくる巻いての収納をします。

脳って、面白いですねニコニコ

それぞれがやりやすい、その特性に合ったお片付けなんで、子供も片付けやすく、怒らなくていいお片付けです。

子供が、色々出しっ放しで、リビングにどんどん物が溜まってきたら、ちょっと「ぷちっ」としてきます。

イライラ、イライラして、最後に、
「いい加減にしなさい!」
と爆発してしまいます爆弾

今までは、片付けない子供が悪いと思っていました。

しかし、そうではなく、その子に合った収納をしてあげれなかったことに問題があったのです!

これは、大きな気付きでした音譜

思考も同じように、どんどん整理していきます。

ibマッピングも、ココロの整理術なんで、相通じるものがありました。

思考にしても、物にしても、
全て一度出してみて、洗い出すという作業をすることにより、いかに要らないものを抱えこんで、手放せていないのだなあと省みることが出来ました。

ただ、持っているだけで安心している物があったり、いつか使うかも•••と捨てられない物があったりしています

いや、本当に要らない重たい物を沢山背負っておりますあせるあせる

次回までに宿題が出ております。

持っている自分の全ての本を一旦本箱から出して、整理してみるという宿題です。

本を整理することにより、今の思考パターンが分かるからだそうです。

いや、この宿題、本当に大変そうですあせる

ライフオーガナイザーの
江元くみ子さんのBlogは、こちら
↓ ↓ ↓
http://s.ameblo.jp/kumi-kumi-e/




参考になさって下さいませ(*^^*)

photo:02