こんにちは、まんぞうです。![]()
ついに公道デビューを果たしました!![]()
免許取得後、初めての公道ドライブに挑戦してきましたよ。
レンタルしたバイクは、HONDAドリーム小山店さんの
レブル250Sエディションです。
本当はレブル500に乗りたかったんですけどね、レンタルは250しかなかったんです。
でもまあ、クルーザータイプのバイクに乗ってみたかったし、公道デビューだから軽いバイクで慣れたかったし、250でも十分楽しめると思いました。
さてさて、まずはレンタルの手続きをしました。
色々と注意事項を教えてくれる店員さんがいましたが、なんだか緊張しててあまり覚えてないです![]()
でも店員さんは優しくてフレンドリーでした。![]()
ところで、まんぞうは一つ大きなミスをしてしまいました。
それは・・・
スマホホルダーを買い忘れたことです!![]()
![]()
![]()
方向音痴のまんぞうにとって、ナビは必需品なんですよ。
でもスマホホルダーがないとナビが使えないじゃないですか!
どうしよう!?
とりあえず店員さんに聞いてみました。
「すみません、スマホホルダーってレンタルできますか?」
「それか買えますか?」
「すみません、スマホホルダーは置いてないんですよ~」
「そうですよね~」![]()
やばいやばいやばい!![]()
![]()
![]()
これじゃあどこにも行けないよ!
仕方がないから途中で何回も止まって地図を見るしかないか・・・
これは時間がかかりそうだな・・・![]()
そんなこんなで、バイクの説明も受けて、ヘルメットを被って、グローブをして、出発です!
暑い!
全部装備したらめちゃくちゃ暑い!
過酷だ・・・
そういえば出発する時にGB350の納車説明をしてる人がいました。
羨ましい!
GB350カッコイイですよね!
でも今日はレブル250だからね!
レブル250もカッコイイよね!
そしてレブル250にまたがりました。
キーを回してエンジンをかけます。
ブオオオオオオオン!
音が良い!![]()
250CCだけど音が良いよ!![]()
![]()
でもヘルメット被ったらあまり聞こえなくなっちゃったけどね・・・
教習所と違って教官が見てくれるわけじゃないから、自分で考えて発進しなきゃだめなんだよね。
怖い!![]()
![]()
![]()
右折して出発したかったんだけど、
慣れないまんぞうは右折できるタイミングがつかめなくて、ドキドキしながら右折しようとしますが・・・
出られない!
出られない!
出られない!
結局5分くらい待ってました。![]()
出るだけで一苦労ですね。
しかも汗だく!![]()
でも何とか走り出せて良かった。
レブル250は足つきも良くて、軽くて運転しやすかったです。
公道デビューには最適だったと思います。
ただ、乗車姿勢だけはどうしても慣れなくて、正しいのかどうか分からなかったです。
クルーザーってみんなこんな感じなのかな?
まんぞうがレブルに合わないだけなのかな?
正直分からなかったです。
クルーザーって合わないのかもしれないな・・・
とりあえずビクビクしながら道を走ってたんだけど、まっすぐな道でスピードを出して走ると
気持ちいい!
教習所では味わえなかった爽快感がありました。
ああ、バイク最高![]()
今回は出流山にある「いずるや」というお蕎麦屋さんまで行く予定です。
ナビでは45分くらいだったんだけど、実際は1時間かかりました。
というのも方向音痴だから途中で止まって地図を確認すること5回!
そりゃ時間かかるよね![]()
山道に入って気持ちのいいカーブが続く道をゆっくり走ってたんだけど、それが一番気持ちよくて
「ああ、バイク乗ってるなあ」
って感じました。
これが自分のバイクだったらもっといいんだろうなあ。
そしてやっと目的地に到着!
暑くて緊張でかなり疲れました。
とりあえずお蕎麦を食べて休憩です。
今回は四合盛りを頼みました。
ちょっと多いかなと思ったけど、
美味しかったから普通に食べちゃいました。
ごちそうさまでした。
美味しかったです。
そして帰り道も途中で休憩しながら無事にホンダドリーム小山店に帰ってきました。
天気も崩れずに事故も起こさずに帰ってこれて良かったです。
レブル250SE良いバイクでした。
初心者に優しいバイクでした。
女性ライダーにも人気なのが分かります。
帰りにガソリンスタンドに寄ってガソリンを満タンにしたんですけど、400円くらいでした。
バイクは車より燃費が良いですね。
帰り道車に乗った時の安堵感ったらなかったです。
車って楽だなぁ・・・涼しいし!
こうしてまんぞうのバイクデビューは無事終了しました。
ブログには書ききれなかったですが、途中で暑すぎてガリガリ君ソーダ味を食べたり
帰り道で道を間違えてレンタル時間がギリギリだったり。
奥様から心配で電話がかかってきたり。
とか色々ありました。
動画も撮ってあるので後でYouTubeにも載せたいなぁーとか考えてます。
やったことないのでできるかどうかわかりません![]()
さて、次のバイクは・・・
※9月8日にようやく動画をyoutubeに載せました。
みてくれたら嬉しいです。















