テレビが壊れた
というか、壊した
ある晩、モラ夫がどうしても見たい番組があるけど、夜の焚き火飲みもどうしても継続したいので、今すぐレコーダーをテレビにつなぐと言い出した
すでにその番組が始まっているにもかかわらず、段ボールをひっくり返してコードを探し、大変な騒ぎ💦
(黙ってそのままテレビを見ればいいのに…)
そもそも、モラ夫はオーディオ&IT音痴だ
これまでまともに機器を接続できた試しがなく、東京で住んでいた自宅でも、移住先のアパートでも、テレビもネットも私が接続した
やれるもんならやってみろと放っておいたが、やはりうまくいかない
私は養生テープでとめてあるだけのテレビの裏側でアンテナ線とレコーダーが繋がれていること確認し、テレビが倒れないことをしっかり確認してその場を離れた
テレビから離れて10秒くらい経ったころ
「あ・あ・あ・あああああーーーーーっ」
とモラ夫が雄叫びを上げた
振り返って見ると、テレビがスローモーションで前に倒れてきている
間に合わない
テレビは容赦なく前に置いてあったテーブルの角に向かって倒れ、液晶画面にヒビが入った
電源を入れてみたが、縦線が入っており画像が映らない
完全にお陀仏だ
モラ夫が言った
「お前のせいだ❗️お前がさっきテレビに肘をぶつけたんだ❗️俺は見た❗️」
へ?
テレビに肘を?
そしたら私、痛いじゃん
すぐにわかるじゃん
私、テレビから離れる前に、倒れないことを確認したんだけど
それに私が離れてからモラ夫の叫び声まで10秒以上間があったんですけど
「いや、俺は見た‼️コツンと肘をぶつけてた❗️お前のせいだ❗️」
ああ、そうでしたか
すみませんでしたね
と言いつつ、私は強烈な違和感を覚えた
私のせいだと言う割には、怒りのレベルが低いんじゃないの?
もしも本当に私が肘をぶつけて倒したのだったら、モラ夫はもっともっと烈火のごとく怒るはず
おかしい
絶対におかしい
「あ〜あ、結局録画出来ないどころかテレビも見れなくなっちゃった
そのへん、片付けといて」
とだけ言い残し、モラ夫は焚き火飲みに戻っていった
散らばった各種コードをまとめながら気づく
テレビとレコーダーを繋いでいるHDMIがやたらと短い
ほかにも長いのがあるのに、なんでこんな短いHDMIで繋いだのか意味不明
つまり、床に置いたレコーダーが、HDMIのコードでテレビを引っ張った状態になっているのだ
はは〜ん、これか
モラ夫は私がテレビの裏を見た後にレコーダーを動かし、繋いであったHDMIでテレビを引っ張ったのだろう
自覚があるからいつものように鬼のごとく怒ることができず、私がテレビの裏を見たことにかこつけて、私の肘がぶつかったと嘘をついたに違いない
恐るべしモラ夫。
もしかして、サイコパス?
昔の私なら、騙されたまま、ごめんなさいごめんなさいと謝っていたかもしれない
でも私、ここ数年でかなり強くなっちゃったし、モラ夫の嘘も見抜けるようになっちゃったの
まあ、どっちのせいかをやりあったところで、テレビが直るわけでもないし、テレビは15年モノだったので、買い替え時と言えば買い替え時
あっさり気持ちを切り替えた私って、お・と・な〜
ということで、翌日いそいそと家電店に行ったのだけど、ギョーカイの技術の進歩にびっくりした
ミニLED ?有機EL ?
え?なにこのくっきり画像
女優さんの毛穴まで見えちゃうじゃないの
googleTV にFireTV?
え?Fire stick はいらないの?
リモコンにYouTubeのボタンがついてるの??
6テラのハードディスク?
え?DVDやブルーレイにやきつけられるレコーダーはもういらないの?
タイムシフトマシン搭載?
え?とうとうタイムマシンが開発されたの?
未来や過去に行けちゃうの?
はぁ〜
自分の無知に泣けてくる。
もしかしたら人生最後のテレビかもしれないから、もう少し研究して出直すことにした
それにしても、REGZA(旧東芝)は中国傘下、AQUOS(シャープ)は台湾傘下…
家電王国日本を代表するメーカーが外国勢に取り込まれてしまったのはちょっと寂しい
「これぞ日本」という新たな分野がでてくるといいなー
若者よ、なんとか頑張ってほしい