免許更新の通知が来た。
無事故無違反で、ゴールド。
毎日のように車を運転していてゴールドとは、嬉しい限りではないか。
というわけで近所の警察署で更新できるのだけど、写真が必要とのこと。
スマホで自撮りした画像の背景を消して、そのまま免許に使ってもらえたらいいのにと思うが、警察もまだそこまでデジタル対応はできてないらしい。
女性ならわかると思うが、5年に1度の免許の写真は気合が入る。
少しでも若く、少しでも美しく…自分にもまだ乙女心が残っていたことに少し安心する。
久しぶりにしっかりとメイクをして、近所の証明写真のボックスがあるところに向かった。
そして、毎度のことだが出来上がった写真を見てがっくりする。
100円プラスして『肌キレイ』のモードで肌色を一段明るくしたにも関わらず、こんなものかいな。
証明写真って、普段撮る写真よりも劣化が目立つような気がする。
「仕方ないなぁ」と自分を納得させ、渋々プリントした写真を持って帰る。
それにしても、年々顔が長くなっているように感じるのは気のせいか。
重力に逆らえなくなってるのかな。
あるいは髪型のせい?
若い頃はメグ・ライアンを真似した前髪ありのショートヘアだったが、今は前髪なしのストレートボブ。
前髪を作ったほうが、顔の長さが緩和されるのかな…。
写真をひとしきり眺めてから鏡を覗き込む。
あれ、どこかで見た顔だなぁ…
どこだっけ…?
誰だっけ…?
どこぞの綺麗な女優さんに似てるんだったら嬉しいんだけど、そんな気配は微塵もない。
散々悩んで、はっと気がついた。
私の顔の輪郭は、亡き父にそっくりだったのだ。
顎のラインなんか、父と瓜二つだ。
自分ではずーっと、『顔は母親似、体質は父親似』と思っていたけれど、実は顔の形は父親に似ていたのか…。
改めて、鏡に向かって笑ってみる。
すると、そこには不思議なことに笑顔の母が現れた。
輪郭は父、表情は母。
これがDNAのなせる技だと思うと、なかなか感慨深い。
そうか。
これからは、亡き両親と話したいなぁと思ったら、鏡をのぞき込めばいいんだ。
きっと両親は、鏡の中から私を励ましたり慰めたりしてくれるはず。
鏡の中の両親は、これからも私と一緒に歳を重ねていく。
この世にはいないけれど、私の中で一緒に生き続けてくれる。
そう思うと、5年後の免許更新が少しだけ楽しみになった。