6時間運転とジムでエアロ参加 | 慢性前立腺炎完治に向かって

慢性前立腺炎完治に向かって

2014年11月より慢性前立腺炎と診断されてしまい治療中です。
その経過と日々の生活について徒然なるままに書き記していきたいと思います。

今朝は7時30分頃に起きて所用があり実家に車で向かいました車

節約も兼ねて高速道路を使わずに一般道のみで行こうと思いナビをセットして出発しました。
途中でところどころ混んでいて、結局到着まで3時間40分くらいかかってしまいました・・。

帰りは夕方の一番混んでいる時間帯になったので、東名高速だけ使い首都高速は使わないようにしてみたらやはりこちらも混んでいて結局約3時間ほどかかりました。。

合わせて6時間以上の運転の結果から悪い面といい面がハッキリしました。
悪い面は節約し過ぎても逆効果になる可能性がある・・・高速料金がかからなくても、その分時間はかかり燃費が悪くなり燃料代が余計にかかるかもしれないこと。
荷物があまりない限りは電車を使った方がやはりいいですね。。

いい面は慢性前立腺炎によくある長時間の運転がしんどいということがあまりなかったということ。
長く座っているので症状が出てしまうかなと思っていたけどそうでもなかったので良かったです。
元々車の運転は好きな方で、長時間運転しても問題ないということがわかり以前のように大型連休は遠乗りしてマイカー旅行もまたできる可能性が出てきたことは嬉しかったです。

家に到着してから30分程休んで、ジムでいつもの土曜夜のエアロに参加。
いつものように激しい動きで疲れたけど、血流を良くして少しでも前立腺の血流がよくなるように意識しながら動きました。
前立腺は薬剤が届きにくいといわれている臓器だけど、運動で血流をよくすれば到達する可能性も高まるのかな。今はそれを信じてやっていくしかないと思います。