よく運動した休日 | 慢性前立腺炎完治に向かって

慢性前立腺炎完治に向かって

2014年11月より慢性前立腺炎と診断されてしまい治療中です。
その経過と日々の生活について徒然なるままに書き記していきたいと思います。

昨日の土曜日は通院のときに交通費の節約ということもあり、通勤定期で降りる事のできる駅から病院まで歩いて行ってみることにした。

行きは3.5Kmのウォーキング、帰りは数駅分を歩いて6.5Kmのウォーキングをすることができた。
今の時期は寒いのでいくら歩いても汗をかかないのと、歩いていると寒さも和らいでちょうどよくなってくることもあり、ウォーキングには結構いい時期なのかもしれない。
といっても春や秋の方がいいとは思うけど(笑)
夏はおそらく最悪なんじゃないかな。暑さと湿気でジメジメ、ベタベタの中で歩くのはキツいだろうな。

帰ってきてからも地元のイオンに行くのにあえて片道30分歩いて行ってみた。
おそらく昨日は15Kmくらいは歩いたんじゃないかと思う。

これで少しでも血行をよくして慢性前立腺炎の対策になればいいと思う。

先日のブログでも書きましたけど、病気になる前からジムには週3くらいで通っていて、エアロビクスとか格闘技系の運動をしています。
男でエアロビクス?とか思われるかもしれないけど、最近では結構やっている人も多くて抵抗はありません。ランニングマシンみたいに単調な運動が苦手なので、音楽に合わせてインストラクターによっていろいろな動きの組み合わせがあって、できるかどうかとかゲーム性もあって楽しいです。
あっという間に時間が経って、いつのまにかすごい運動量だったという感じですね。
なので自分の中ではすごい効率のいい運動だと思っています。

昨夜もエアロ1時間参加し、今日もエアロ1時間と格闘技系のプログラムに45分参加してきました。
正直適度な運動というよりも若干激しすぎる運動になるかもです。。

ちょっとこの土日で運動しすぎたせいもあるのか、日曜のこの時間(22時)ころになって、若干前立腺付近に熱感があり、肘痛や二の腕脱力感も出ています。。
やはり運動が激しすぎたのかなとも思いつつ、ただこの病気は波があって不定愁訴のためどんなことが影響しているのかとかわからないのであまり深く考え込まないようにしています。
早めに寝て、また明日からの1週間を無事に過ごしたいと思います。

それにしても明日からの1週間がもう1月最後の1週間で本当早く感じます。
大晦日とかがつい昨日の事のように思えます(笑)