晴明神社 |  夢は叶う♪ ☆happy☆ハッピー♪

夢は叶う♪ ☆happy☆ハッピー♪-200812201423000.jpg


お休みの今日は、観光!


・・・なのに、早起きできず、出遅れました☆

明日の京都はお天気が悪くなるそうなので、今日のうちに掃除洗濯をして、遠方(自転車で行く予定にしている場所)には、今日のうちに行ってしまおうという、よくばり計画を立てていました。


本当にたくさんの場所に行きましたが、まずは、晴明神社のご報告です。


こちらは、私の滞在先のすぐ近くなので、毎朝参拝できるのですが・・・ゆっくり行く余裕がなかったので、こちらも本日お参りしました。


夢は叶う♪ ☆happy☆ハッピー♪-200812201424000.jpg

何かのクイズ番組で放映されたようですね!


晴明神社は晴明公の屋敷跡であり、天文陰陽博士として活躍していた拠点だったそうです。晴明公が亡くなった後、一条天皇は晴明公の遺業は非常に尊いものであり、稲荷大神の生まれ変わりであるとして1007年に晴明神社を創建したそうです。


シンボル、☆のマーク。


夢は叶う♪ ☆happy☆ハッピー♪-200812201515000.jpg

晴明井。


病気平癒の水としてご利益がある水が湧いているようです。立春になると神職が井戸の上部を回転させ、取水口がその年々の恵方を指す仕組みになっています。千利休が茶の湯に使ったとの言い伝えも。


夢は叶う♪ ☆happy☆ハッピー♪-200812201432000.jpg


厄除け桃。


触ってきました☆

厄が落ちますように!


夢は叶う♪ ☆happy☆ハッピー♪-200812201434000.jpg


本殿で参拝。やっぱり、星のマークなのですね。
夢は叶う♪ ☆happy☆ハッピー♪-200812201450000.jpg

5角形の絵馬。

お願い事、書きました♪


夢は叶う♪ ☆happy☆ハッピー♪-200812201505000.jpg


そして、おみくじ。


出ました、大吉。


最近、中吉を引くことが多かったので、いよいよ運気上昇期かしら?と嬉しくなりました。

「油断は禁物」。

はい、気をつけます♪


夢は叶う♪ ☆happy☆ハッピー♪-200812201505001.jpg

この後、街を散策しました。


滞在先から近いので、夜の様子もチラリと・・・(道路沿いにあるので、「わざわざ見に行く」ではないのです)。

夜になると、雰囲気がガラリと変わりますね!


夢は叶う♪ ☆happy☆ハッピー♪-200812201854000.jpg



晴明神社に関するサイトはこちらです★★★