時間をはずした日の祭り2008 |  夢は叶う♪ ☆happy☆ハッピー♪

今日は、7月25日。昨日ご紹介したコズミックダイアリー(サイトはこちら) では、7月26日から新しいサイクルがはじまるので、2009年版の日記帳を使うことになります。・・・7月24日で、2008年版の日記帳は終わりです。

★7月25日は???この日は「時間を外した日」とされています。


例えば、2008年の日記帳の最終月のページ。7月24日までになっています。


200807242343000.jpg


そして、2009年版の最初のページは・・・。


200807242344000.jpg


7月26日からなのです。「どの月にも属さない、曜日もない、自由になった」という意味で、時間を外した日なのだそうです。もう少し詳しく見てみると・・・。


コズミックダイアリー(サイトはこちら)より


いくつかの古代社会で、7月26日から、新年が始まる暦の記録が残っているそうです。
そのひとつ、エジプトで「ヘリアカル・ライジング」と呼ばれていた新年の話。
その日、太陽の日の出と一緒にシリウスが地球に姿を表わし、
そして、またその日、ナイル河が氾濫し始めたという。

3000年の昔、肥沃な土地をもたらす大河の氾濫。
その地球上の大河の流れと、日の出という太陽の動きと、
そしてシリウスという銀河の星の動きが、一致する瞬間。

そんな瞬問を人々は一年の始まりとし、生活のリズムを合わせたのです。
つまり、地球と太陽と銀河という3つの違うレベルの自然と宇宙の大きな動きに、
人々は、生活のリズムを合わせることを考えたのです。

それが、7月26日が一年の始まりとなった起源のひとつです。

中時刻の変化というのがあるそうですが、7月26日に、前の日まで毎日遅くなっていた南中時刻が、その日から毎日早くなる。その切り換わる日が7月26日だと言われています。


ということで、この日は特別な日。毎年、各地で「時間を外した日の祭り」が行われているようです。

時間を外した日の祭り(サイトはこちら)


「自然サイクルを意識した暦」でいう、新しい年。どんなことが起こり、私は何を考えるのかしら??

まずは、明日は、出張ですが、今日は最終日にふさわしいできごとがありました☆ある意味、「整理」でしょうか・・・。