診察日10/10.病院でフラッシュバック起こす | ASDとともに

ASDとともに

ASD(自閉症スペクトラム)による双極性障害・解離性障害・PTSD・パーソナリティ障害とともに生きる一人の女性として、母としての日々。

今日は10時から訪問看護、
お昼前から診察とカウンセリングでした。

訪問看護ではこれといったことは話しませんでした。
ほぼ雑談。

今日は主治医の先生が午前中だけの診察で早く帰るから11:30までに来てくださいと言われていたので
11:20頃に病院に着きました。

病院の駐車場にパトカーが停まっていました。

嫌な予感がしました。

はい、
案の定フラッシュバック起こしました。

待合室で苦しくなって泣いてしまいました。

思い出すのはいつも同じこと、

最近は、
措置入院した時のことは思い出さなくなってきました。

イヤホンで音楽聴いて
気を紛らわせてました。

主治医の先生は早く帰ると聞いていたけど
診察に呼ばれたのは12:20頃。

赤字が主治医、黒字が私です。



調子はどうですか。
あれ? 元気ないね。

さっき病院に警察来てたじゃないですか。
それで、フラッシュバック起こしてしまって。
苦しいです。

そっか。
でもまにゃさんのことで来たわけじゃないからね。
あの時と今とは違うから、大丈夫だよ。

そうですね。
最近は忙しく過ごしてて、やや突っ走り気味な気はしてます。
今週はB型作業所の体験に2ヵ所行ってきました。
カフェで週2日から始められたらいいなと思ってます。

目標ができてよかったね。

はい。
次の診察で職業能力開発校に提出する診断書を書いてほしいのですが、どれくらいでお願いできますか?

ハローワークからもらうやつだっけ?
一日二日くれれば書けるよ。
見てみないと分かんないけど。

よかったです。
じゃあ次の診察の時に持ってきます。
薬は何日分処方できますか?

何日分でも。
処方箋料節約のために28日分出しとこうか。
訪問看護ステーションに預かってもらってるんだよね?

はい、なので飲み過ぎるってことはないので大丈夫です。
あ、でも頓服は14回分までしか出せないんでしたっけ?
リスパダールは一日1包くらいほしいのですが。

頓服としてはね。
じゃあリスパダールは一日1包として夕食後定期にしとくから、頓服扱いで飲んでね。

ありがとうございます。
では次は2週間後に、よろしくお願いします。



と、こんな感じで診察を終えました。

処方は実質変わらず。

フラッシュバックが週に一度くらいは起きるので漢方(桂枝加芍薬湯と四物湯)を一日3包にしてもらおうかとも思いましたが、
とりあえず様子を見ることにしました。

診察終わって15分くらい待って、
カウンセリングに呼ばれました。

青字が心理士さん、黒字が私です。



調子はどうですか。

主治医の先生にも話したんですけど、さっき病院に警察来てたじゃないですか。
それでフラッシュバック起こしてしまって、苦しいです。
今だいたい週に一度くらいフラッシュバック起こしてしまうので、もうちょっと頻度が減ってくれないかなぁと思います…。

そうですか。
でもまにゃさん、一時期は毎日フラッシュバック起こしてましたよね。
それに比べたら今は落ち着いてるんじゃないですか?

まぁ、そうなんですけど…。
それでも苦しいものは苦しいですね。

そうですよね。
この一週間はどんな風に過ごしましたか?

毎日予定入れて忙しく過ごしました。
比較的元気ですけど、それでもやっぱり突っ走ってるなぁとは思いますね。
B型作業所の体験も、2ヵ所とも行きました。
カフェでの接客はとても楽しくて、懐かしさも感じつつ自分が生き生きとして感じられました。
時間が経つのもあっという間でしたし。
小物作りも、楽しかったは楽しかったんですけど、ずっと同じ姿勢で腰が痛いっていうのと単純作業でちょっと退屈っていうのがあって、どうなんだろう…って思ってます。
先生はどっちが向いてると思いますか?

まにゃさんは予想外の対応に弱いというのはあると思うんですけど、ずっと同じ作業っていうのも向いてないかなぁとも思うんですね。
多少の刺激があった方が楽しんでやれるのかなぁ、と。
なので、まにゃさんが楽しいと思えたカフェの方でいいと思いますよ。

そうですよね。
後押ししてもらえてよかったです。
話は変わりますが、先日父と話す機会があって、いろいろ話したんですよ。
私は高一の時に精神科初診してそれからずっと通院してますけど、
あの時精神科受診という選択をしなければ今の私はまた違う人生を歩んでたんじゃないかとたまに思うんだよね、って父に話したんです。
すると父は
「いや、お前はどんなタイミングであれ精神科のフォローは必要だった、それがいい病院かは別として。今は相性のいい主治医に出会えて落ち着いてるんだからそれでいいじゃないか」
って言ったんです。
そんなものなのかなぁ…って思ったんですけど、先生はどう思いますか?

まにゃさん、いつも話してますけど、物事にはいろんな側面があります。
一つの面からしか見ずにそれがいい経験だった悪い経験だったとかとは言えないと思うんですね。
良い面も悪い面もある、それがすべてだと思いますよ。

そうですか…。
そうですね。
一口にあれがよかった悪かったとかは言えないですよね。

はい、なので柔軟な考え方をしましょう。
難しいとは思いますが。

そうですね。
もうちょっと広い視点で物事を見れるようになりたいです。

福岡、明日でしたっけ?
気をつけて行ってきてくださいね。

ありがとうございます。
楽しんできます。
ではまた2週間後に、よろしくお願いします。



他にもいろいろ話しましたが、
こんな感じでカウンセリングを終えました。

今回も実のあるいいカウンセリングとなりました。

その後会計、薬局(お会計だけ)と済まして、
14時頃帰宅しました。



帰宅してすぐ、
相談支援事業所の方から電話がありました。

B型作業所の体験の感想を伝え、
カフェの方で働きたいということを伝えました。

時給や曜日などを確認するための打ち合わせのアポを取りますね、
と言ってくださり、
すぐに折り返しの連絡がありました。

18日の金曜日、
事業所に出向いて打ち合わせしてきます。

B型作業所ですが、
就労に向けて動き始めてきて、
これからの自分が楽しみです。







いよいよ明日です。

Syrup16gのライブ。

明日の朝早くに高速バスで福岡に行きます。

6月からずっと楽しみにしていたライブ。
しかも明日は整理番号6番!

Syrup16gのライブは2015年以来4年ぶりなので、
めちゃくちゃ楽しみです!

ブロ友のゆうこさんと一緒に観てきます。

疲れは半端ないと思いますが、
楽しんできます!

明日はどんな自分に出会えるかな。

明日も穏やかに過ごせますように。