診察日9/10. ジプレキサからシクレストに切り替え | ASDとともに

ASDとともに

ASD(自閉症スペクトラム)による双極性障害・解離性障害・PTSD・パーソナリティ障害とともに生きる一人の女性として、母としての日々。

今日は精神科の診察日でした。

11:30からカウンセリングの予約だったので、
11:20頃に病院に着きました。

太ってしまったので体力つけようと思い、
炎天下の下片道20分歩いて行きました。

病院行くだけで汗だく…。

着いてからは、
待たされることもなくすぐに呼ばれました。

まずはカウンセリング。

心理士さんと、いろいろ話しました。

青字が心理士さん、黒字が私です。
(ちょっと表記変えてみました。どうですか?)



愛知はどうでしたか。

楽しかったです。
前回のカウンセリングキャンセルしたのは、飛行機が欠航になってしまったんですよ。
大変でした。

え、欠航ですか?
キャンセルの連絡聞いて、まにゃさん疲れてるのかなって思ってましたが、
まさか帰ってこれてないとは思いませんでした。
大変でしたね。
お子さんたちとはどうでしたか?

子どもたちは本当に可愛かったです。
娘(小5)はそんなにベタベタしてくることはなかったですけど、息子(年少)は私にベタベタで。
「ママまた会いに来ていい?」って聞いたら、
娘には「一年に一回くらいでいいよ」って言われましたが息子は「いつでもいいよ!」って言ってくれて。
元夫もまたいつでも会わせてくれるって言ってくれたので、よかったです。

娘さん、現実的ですね。笑
これでまた次の目標ができましたね。

そうですね。
子どもたちと別れて私、ボロボロ泣いてしまったんですよ。
最寄り駅まで送ってもらって車が見えなくなるまで見送ったんですけど、見えなくなった途端涙が溢れて止まらなくなってしまって。
駅で人目も憚らず泣いてしまって、自分がまさかこんな分かりやすく泣いてしまうとは思ってなかったので、かなり戸惑いました。

そうだったんですね。

子どもたちと会うってことはまた別れるっていうこと、それは頭では分かってたはずなのに、とても辛くて。
寂しさなのか悲しさなのか切なさなのか、よく分かりませんが、しんどいですね。
自分が犯した罪を改めて突き付けられたような気がしたり。
楽しかった反動が大きすぎて、今は落ちてきているなぁって感じます。
一昨日はODしたくなってしまいましたし。

そうですね。
とても充実した旅行だったと思うので、反動はあって当然だと思います。
旅行から帰ってきてからはどんな風に過ごしていますか?

なんだかんだでちまちま予定があったりして、ゆっくり休む、って感じではないですね。
最近は、身の回りのこと、例えばお風呂だったり洗面だったり着替えだったり、そういうことができなくなってて。
さすがに予定のある前日は何とかシャワーできてますが、2~3日に一度くらいになっちゃってますね。
あと、毎日お酒飲んじゃってます。
よくない、ですよね…

以前から言っていますが、まにゃさんは動くことはできても、しんどい時に休むことが苦手だと思うんです。
なので、今は休んでほしいなって思います。
身の回りのことができなくなっているのも、予定に合わせて動けているならそんなに重視しなくても大丈夫かと思います。
お酒は、よくないと思います。
主治医の先生にも伝えてくださいね。

分かりました。
心理士さんから見て、今の私は上がってると思いますか?
落ちてきていると思いますか?

まにゃさん自身ではどう思いますか?

混合状態かな、と思います。
緩やかに落ちてきているとは感じるのですが、まだ何とか動けているので。
こんな状態なのに、私、バイトしたいとか思ってるんですよ。
おかしいですよね。
焦ってるな、という自覚はあります。

そうですね。
仕事のことを考えるのはまだ気が早いと思います。
まにゃさんの次の目標は、来月のSyrup16gのライブですよね。

そうですね。
私はこれまでの感覚的に2ヶ月で波が来るので、8月末に退院したのでとりあえず来月末までは様子見て、11月中旬になっても落ち着いていたら仕事も考えようかな、とは思っています。

自分で波を察知できるようになったのはいいことですね。
仕事に対する考え方は、それでいいと思います。

今の私はどのようなことに気をつけて過ごしたらいいでしょうか?

常々言っていますが、無理しない、ということですね。
今はまだ旅行の反動もあると思いますので、ゆっくり休んでほしいです。

私、去年の2月から13キロも太ってしまったのでこれから毎日ウォーキングしようかな、とか考えているのですが、やめといた方がいいですか?
しんどいからと言って何もしないっていうのもなかなか苦痛で。
無理にでも何かした方がいいのかとも思うのですが、どう思いますか?

何もしない、が苦手、というのはまにゃさんの特性でしょうね。
何かするにしてもちょっとハンドメイドしてみるとか、その程度ならいいかと思うのですが、毎日ウォーキングするとなると無理してしまうのではないかとちょっと不安です。

そうですか。
ウォーキングのことはもう少し考えてみます。

はい、では次回は17日の12時半に。
くれぐれも無理しないでくださいね。

分かりました。
ありがとうございました。



と、こんな感じでカウンセリングを終えました。

45分くらいは話してたかな。

ブログには書ききれないこともたくさん話しましたが、
ざっとこんな感じ。

そして煙草吸ったりいろいろしながら時間潰して、
30分後くらいに診察に呼ばれました。

カウンセリングでジプレキサをシクレストに変えてほしいとは伝えていたので、
処方についてはスムーズに話が伝わってよかったです。

赤字が主治医、黒字が私です。



旅行、どうだった?

飛行機の欠航というまさかのハプニングはありましたが、楽しかったです。
大変でしたし、とても疲れましたが。

お子さんたちとはどうだった?

子どもたちは、本当に可愛かったです。
別れた途端、ボロボロ泣いてしまって。
反動を今ものすごく感じています。

そうだよね。
でも、この一年頑張ってよかったね。
また次会うために頑張れるね。

そうですね。
最近は身の回りのこともできなくて、お酒も毎日飲んじゃってて。
ODしたいとかも思っちゃうし、しんどいです。

緩やかに落ちてきているんだろうね。
お酒は飲むなとは言わないけど、ほどほどにね。
薬も飲んでるし、お酒飲んで記憶なくしちゃったりして問題行動起こしたりしてもいけないから。

そうですね、気を付けます。
薬のことなんですが、以前から話していたジプレキサをシクレストに変える件、どうでしょうか?
(この一年半で13キロ太ったため)

いいよ。
ジプレキサの代わりにシクレスト出しとくね。

あと、最近寝付きがものすごく悪くて…。
今定期で寝る前にマイスリー5mg出てますが、10mgにしてもらうことはできますか?
それでも眠れない時のために、ベンゾジアゼピン系じゃない安定剤か何か不眠時として出してもらえると嬉しいのですが…。

じゃあマイスリーは5mgか10mgか自分で調整する形にしてみようか。
不眠時は、今回シクレスト出してるし、結構眠気が強かったりするからそれで様子見てみて。
それでも眠れなかったらまた相談してね。

分かりました。

じゃあ次回はまた一週間後にね。

はい、ありがとうございました。



と、こんな感じで診察は終わりました。

5分くらいだったかな。

普段よりはたくさん話せたのでよかったです。

これで私の処方はこうなりました。



・朝食後
    デパケンR600mg
    桂枝加芍薬湯
    四物湯

・昼食後
    なし

・夕食後
    デパケンR600mg
    シクレスト舌下錠5mg←New(ジプレキサ5mgから変更)
    アキネトン1mg
    桂枝加芍薬湯
    四物湯

・寝る前
    マイスリー5mg~10mg←自分で調整
    レボトミン12.5mg
    ベルソムラ15mg

・不穏時
    リスパダール2ml(1日2回まで)

・その他
    酸化マグネシウム330mg(朝夕食後)
    ビオスリー配合錠(朝夕食後)
    ディナゲスト(ジエノゲスト)(朝夕食後)

先発名で書いてますがジェネリックがあるものは全てジェネリックです。
漢方は本来は食前ですが、食後に一緒に飲んじゃってます(^^;

こうやって書き出してみても薬多いなぁ…
去年の今頃と比べたら減ったけど。
去年の今頃は今とほぼ処方変わらず更にエビリファイとストラテラ飲んでたし。

私はこんな薬入れを使ってます。


訪問看護ステーションからいただいたもの。

飲んだかどうか一目で分かるので、
本当に役立ってます。

ジプレキサからシクレストに変わるのは、明日の夕食後の薬から。

シクレストに変えて体重が落ちたっていう記事もいくつかネットで見たので、
体重落ちるといいな。

置き換えダイエットとかしようかと本気で思ってます…。

痩せたい。

お酒やめるべきかな。。。







今日は14時頃に病院から帰ってきてからはひたすらゴロゴロしてます。

何もする気になれない。

あ、昨夜の夕焼けがとても綺麗だったので載せてみます。


家の玄関ドア開けたらこの景色。

雄大な桜島と、美しい夕焼け。

感動してしまいました。

ほんと、
この風景には癒されます。

土地を選ぶ時、
母の絶対条件が「桜島が見えること」ということだったというのが本当によかったな、
とつくづく思います。

明日は特に予定はありません。

明日はどんな自分に出会えるかな。

明日も穏やかに過ごせますように。