出会いに感謝。 | ASDとともに

ASDとともに

ASD(自閉症スペクトラム)による双極性障害・解離性障害・PTSD・パーソナリティ障害とともに生きる一人の女性として、母としての日々。

保護室生活、12日目。

だけど今日は3泊4日の外泊、3日目。

今日は午前中元気だったら着物教室の着付けの先生に着付けを習いに行く予定でしたが
連日の疲れが出たのか
体がダルくて仕方なかったのでキャンセルして寝てました。

11:40頃、
同じ病棟のハンドメイドの師匠が迎えに来てくれて
ご飯食べに行きました。

昨日が師匠の誕生日だったので
お祝いを兼ねて、
今日は私の奢りで、
個室の和食屋さんへ。

昨日のうちに予約しておいたのでスムーズに入れました。

今日は2人とも彩膳を食べました。




お刺身・天ぷら・野菜サラダ・茶わん蒸し・揚げ出し豆腐・茄子の何か・さつま揚げ・もずく・焼き魚・赤だし・じゃこご飯・漬物・デザート。

これだけ食べて一人1500円。

12時から13時半頃まで、
お喋りしながらゆっくり食べて。

とても楽しいひとときでした。


右が私、左が師匠。
(私、ほんと太ったなぁ…)

その後は雑貨屋さん巡り。

二軒ハシゴして、
ハンドメイドに使えそうなパーツを買って。

師匠の家に寄って、
セカンドストリート(リサイクルショップ)に行きました。

可愛い浴衣があったので
思わず買ってしまいました。


帯とのセットで2300円。

白の帯は持ってなかったので、
いい買い物ができました。
しかも半分母が出してくれたし。

浴衣以外にも、
オールインワンを買いました。


ミニマムミニマムのオールインワン、900円。

私、オールインワンって着たことなかったから着てみたかったんですよね。

着てみたらこんな感じ。


ぽっこりお腹も目立たないし、
気に入りました。

トイレが大変そうだけど、
子どもたちと会う時はこの服と先日師匠にコーディネートしてもらったワンピースを着ていこうと思います。

そして16:40頃、
帰宅しました。



師匠と一緒に出掛けたりする度に、
本当にこの出会いは一生ものだなぁとつくづく思います。

私は去年の3月末~9月末、
11月末~今年の3月末、
そして今年の6月末から現在に至るまで、
入退院を繰り返しています。

師匠はその間ずっと入院されています。

私のいる病棟はエレベーターを軸に左右に分かれていて
去年の12月に師匠の近くの病室に移動になって
レジンアクセサリー作りを教えてもらってからというもののハンドメイドの虜になってしまって
今ではメルカリで販売するまでにもなりました。

ハンドメイドと出会ってなかったら、
今の私はもっとつまらないダメ人間だったと思います。

師匠とはちょうど二回り歳は離れていて
親子でも通用する年の差だけれど
師匠と出会えて、
いろいろ話をすることで自分のいろんな面を知ることも出来て、
勉強になることも多くて、

師匠との出会いは本当に一生ものだなぁ、
私が入院したのも師匠と出会うためだったのだと思うとストンと納得できるほど
師匠と出会えて良かったです。

師匠、
いつも本当にありがとうございます。

そう思える人に出会えて、
本当に良かったです。







明日は外泊最終日。

今夜は両親の知り合いの先生が泊まりにくるらしいので
寝れるかわからないけれど

明日こそはゴロゴロしよう。

明日はどんな自分に出会えるかな。

明日も穏やかに過ごせますように。