私はASD(自閉症スペクトラム)の診断を受けていますが
そこまで日常生活に支障をきたしていると感じたことはありません。
WAIS-Ⅲの結果は→コチラ
だけど、
4月にセカンド・オピニオンで受診した名医も言っていました。
(セカンド・オピニオンの時の記事は→コチラ)
『発達障害と双極性障害、それとPTSD。』
『発達障害は悪くはならない。
脳は発達を続けるからね。』
『発達障害に対してきちんとアプローチしていけば、双極性障害の波も次第に穏やかになってくると思うよ。』
私にとっての自閉症スペクトラムって何なんだろう、
とふと思って、
心理士さんに聞いてみました。
【特性】と言われても
ピンときません。
双極性障害の波に振り回されている感じが強くて
発達障害を意識することがないのです。
「」→私、『』→心理士さんです。
「先生、私はASDですけど、私にとってのASDって何なんでしょうか。
正直、あまり意識することがないんです。
双極性障害の波に振り回されていて、自分の特性って言われてもピンときませんし、
私にとってASDはどんな作用っていうか影響を与えているのでしょうか?」
『その質問自体がASDですね。
何もかも型に当てはめて考えてしまうところが。』
「確かに…」
『まにゃさんが日頃感じる自分の特性ってどんなところがありますか?』
「聴覚過敏なところとか、空気が読めないとか、予想外の対応が苦手とか、言葉を文字通りにしか受け止められないとか、そんな感じです。」
『型に当てはめて、その中にあるものが特性でそこからはみ出したら特性じゃないとか、そういう考え方をしてしまうのはASDっぽいなって思います。』
「なるほど…。
私にとってASDが良い風に作用しているところ、悪く作用しているところってどんなところだと思いますか?」
『ルーティンから外れることを苦手とすることですかね。
これは良くも悪くも作用していて、仕事を始めたら死ぬまでやり遂げなきゃいけないとか思ってしまう面もある一方、
マニュアル化されたことにはとても強くて、一つのパターンを決めてしまえばそれを最後までやり遂げられる力を持っていると思います。』
「私のASDの特性を良い方向に活かすにはどうしたらいいのでしょうか?
また、悪い面を出さないためにはどうしたらいいのでしょうか?」
『メリハリをつけることだと思います。
まにゃさん、人間は表裏一体です。
例えば、リーダーシップのある人にリーダーシップを持つなって言うのも無理な話ですし、その人はリーダーシップがあるっていう反面他人を巻き込みやすいとか、そういうマイナスの面もあると思うんです。
だから、まにゃさんも自分の特性をマイナスに捉えずに、自己評価を高めていってください。』
「確かに、そうですね。」
『看護師さんから、最近ハンドメイドしてる時は楽しそうだけれど一人になると落ちてしまうと聞きました。
それは何故でしょうか?』
「多分ですけど、ハンドメイドして売れるところまでを一つの括りとして捉えてしまっているからでしょうね。
これまでは作るだけで楽しかったんですけど、売るようになって、お金になることで満足するようになってしまったというか。
だから、これ売れるのかな、私何やってるんだろうな、ってふと落ちてしまうんだと思います。」
『そうですか。
確かに以前は作るだけで満足できてましたもんね。』
「今日は友達に依頼されてファスナーチャームを作ってたんです。
喜んでもらえることが分かっているから、作った後も落ちずに過ごせました。」
『なるほど…。』
「自己評価の低さって、やっぱり家庭環境にも影響されるんでしょうか?
私は以前も話したように、小さい頃母に愛してもらえなかったと感じてて、
だけど今は母に愛されてると感じるので、アダルトチルドレンや愛着障害の部分は自分で乗り越えていくしかないんだろうなとは思っているんですけど。」
『私には過去のことは分かりません。
ただ、まにゃさんがお母さんに影響されやすいのは確かですね。』
「四姉妹(私は次女です)同じ環境で育って、私だけ精神病でまともに働けなくて、それはやっぱりASDがあるからなんでしょうか。
小さい頃からきちんと療育を受けていたら何か変わっていたんでしょうか?」
『それは分かりません。
過去のことは、私には分かりません。
それよりも、これからまにゃさんが生きやすくなるためにどうするかを考える方がいいと思います。
自分の特性と向き合って、生きやすくなるために。』
「そうですね。
私は【する・しない】でしか考えられなくて白黒ハッキリさせたい人ですけれど、グレーゾーンを作れるよう意識してみようと思います。」
他にもいろいろ話しましたが、
こんな感じでカウンセリングを終えました。
とても中身の濃い、
有意義な時間でした。
私は私の特性を前向きに捉えて、
悲観的になることなく、
ASDだということに囚われすぎず、
自分の一番の理解者でありたいと思います。
今日のこちらは避難勧告が出る程の大雨で
中庭が水浸しでした。
国道も高速も通行止めになったらしいです。
その影響で午前中は休診になったんだとか。
私はというと
午前中は友達に依頼されたファスナーチャーム作りをしました。
昨日の記事を読んでくれた友達に頼まれて作りました。
左が友達、右が息子くん用。
そして午後からはパールのネックレスを作りました。
¥780
華やかで品のあるものができたと思います。
明日も雨みたいです。
というか週間予報、11日までずっと雨予報です。
今年は梅雨明け遅いのかな。
明日は何して過ごそうか。
明日はどんな自分に出会えるかな。
明日も穏やかに過ごせますように。