昨夜、
「そういえば最初の夫(娘の実父)が娘(小4)に会いたいって言ってるって2番目の夫が言ってたなぁ」
と思い出して
2番目の夫に
「そういえば娘と○○さん(実父)は会ったの?」
と聞いてみました。
昨夜は返事がなかったのですが
今朝起きてLINE見ると
『会ったよ』
とだけ返事が来ていました。
すぐさま
「どうだった?」
と聞いたけれど
既読にすらならず
今に至ります。
最初の夫は
私が2番目の夫と離婚するまで
毎月きちんと養育費として3万円送ってくれていました。
(娘と2番目の夫は離婚する時まで養子縁組していませんでした)
離婚して親権が移ったことを知らせると
最初の夫から
相続や何かしらのことで必要となってくるだろうからお互いの連絡先を教えてほしいと言われ
元夫同士で連絡先交換しました。
「最初の夫が娘に会いたいって言ってる」
というのは
2番目の夫から聞きました。
これが離婚した直後、
昨年2月のこと。
会ったのがいつなのかは分からないけれど
娘は実の父親と会ってどんな気持ちを抱いたのだろう。
最後に面会したのは
娘が2歳の時です。
約8年ぶりに会って
もちろん娘に実父の記憶はないだろうし
(写真では見せたことありますが)
娘はどんな気持ちになったのだろう。
「私には愛してくれるパパが2人いる」
って、そんな風にポジティブに考えてくれたらいいのですが。
憶測で考えてもしょうがないけれど
この事実を知って
心乱されてしまっています。
私はどんな答えが欲しかったの?
「会ってないよ」
って言われたかったわけじゃない。
ただ、
もう少し、
会った時の様子を教えてほしかった。
「会ったよ」
だけじゃなくて、
娘の様子を教えてほしかった。
多分、
2番目の夫から返事はこないと思います。
そして私も、
子どもたちに会えるようになるにはそれくらいの年月が必要なのかなぁと
そんな気がして
とても切ないです。
それにしても私は
どうして自ら心乱されるようなことに突っ込んでいくのだろう。
アホだな、
って思います。
カウンセリングでこのことを心理士さんに話しようと思っていたのですが
まさかの心理士さん体調不良でお休みとのことでカウンセリングは無しに。
かわりに看護師さんに話聞いてもらいました。
『2番目の旦那さん、行動力がすごいね。
血の繋がりのない娘さん含め子ども2人育てて、かつ娘さんの実父やまにゃさんとの関係も切るわけじゃなくうまくやれてる。
これってすごいことだよ。』
そう言われて
やっぱり私は2番目の夫には頭が上がらないなぁって思ったし
めちゃくちゃスッキリはしなかったけど
少しだけ気持ちが楽になりました。
お風呂も入ろうと思っていたのですが
どうにも気持ちが落ちてしまって入れませんでした。
少し寝て
ちょっと回復した気がします。
午後にお風呂入れたらいいなぁと思います。
午後は友達に渡すレジンのキーホルダー作りができたらいいなぁと思います。
でもまぁ、しんどかったら無理せずに。
やれそうなことからやっていこうと思います。
午後は穏やかに過ごせますように。