今朝は8:30からカウンセリングがありました。
20分くらい。
心理士さんと話してて
徐々に自信を失っていく自分に気づきました。
何故だろう。
今日は心理士さんに
私の気持ちを肯定してもらえることが少なかったからかな。
肯定してもらえないと
自分の気持ちに自信が持てないって
どれだけ私の心は弱っちいんだろう。
何かを否定された、
というわけではないんです。
私がこれといって指摘できるほど
分かりやすく肯定してもらえなかったわけではないんです。
心理士さんと話してて
こんな心境に陥ったのは初めてかもしれません。
何というか
【孤独】っていうか。
もやもやした気持ちのままカウンセリング終えて
ざわざわした離人感があったから頓服のリスパダール飲んで
様子見てみたけど
酷くなっていくばかり。
このままじゃ危険だな、
解離起こしてしまいそうだな、
と思ったので
拘束してもらうことにしました。
9:50~11:20くらい。
やっぱり拘束されてる間は記憶が曖昧で
意識朦朧となるから
時間が経つのがあっという間です。
解放されて
「生きてる」って感じて
昨日の記事では拘束のハードルが低くなってきているということを書いたけど
拘束は、
まだまだ私には必要みたいです。
拘束されながら
いろんなこと考えながら
少しでも解離をコントロールできるようになりたいな、
とそんなことを思いました。
午後は何も予定がありません。
お風呂入れそうだったら入ろうと思うけど
難しいかな、今日は…
すっかり気持ちが落ちてしまっています。
それでも
午後は穏やかに過ごせるといいな。