ありがとう、ブログ1周年。 | ASDとともに

ASDとともに

ASD(自閉症スペクトラム)による双極性障害・解離性障害・PTSD・パーソナリティ障害とともに生きる一人の女性として、母としての日々。

保護室生活、15日目。

このブログを始めて、
今日でちょうど1年経ちました。

元々何かを書くことは好きでした。

母に勧められて始めたブログ。

まさかこんなに続くとは、
こんなにたくさんの方に読んでもらえるようになるとは、
思っていませんでした。

今までに書いた記事の数、
732。

この記事で733個目の記事です。
一日2個ずつ書いてるような感じです。

地元に帰ってきたのが去年の1月28日。

その後すぐブログを開始したわけですが
この一年のうち8ヶ月半、
入院しています。

だからほぼ入院生活に関することばかり。

症状別にテーマ分けしてはいますが
ほとんど【入院生活】テーマで書いてきたなぁ、
と思います。

一年前の自分のブログを読み返して
何というか
別人のような
そんな感覚があります。

客観視してる、とは違う、
「こんな私もいたなぁ」
「私は本当にいろんなこと考えてきたなぁ」
みたいな感想。

ブログ始めた当初からフォローして下さっている方も何人かいらっしゃって
私自身はあまりコメントとかしないタイプなのですが
いいね!やコメント下さる方もいて
個人的にメッセージ等でやりとりするようになった方もいて

ただの文字の繋がりなのに
画面の向こう側にはかけがえのない【あなた】がいて

ブログを通して
こんな出会いがあるとは思いもしなかったし

ブログを通して
こんなに温かい気持ちになれるなんて思わなかった。

皆様、
本当にありがとうございます。

私は私自身の記録として、
いつか過去を振り返って
「こんなこともあったね」と
笑えるようになるために
これからも書き続けようと思います。

今は
つらくて
悲しくて
苦しくて
悔しくて
消えたくて
死にたいけど

「そんなこともあったね」と
いつか笑えるように。

まだまだ未熟で 
拙いブログですが
フォローして下さっている皆様、
ふらっと立ち寄って下さった皆様、
本当にありがとうございます。

これからも、
温かく見守っていて下さると嬉しいです。

重ね重ねになりますが、
本当にありがとうございます。







2019年2月7日

まにゃ。