ずっと頻脈で。
低くても120回/分、
高いと150回/分オーバーで
動悸や息切れもして
しんどかったんです。
12月27日のこの記事にも書いてますね。
採血もしたけど
甲状腺機能亢進症ではなくて
これといった原因も見つからない。
今朝も140回/分程あり、
テノーミン(頻脈性不整脈の薬)飲んだけど
大して変わりはなく。
まだ飲んでから1時間くらいしか経ってないから、
なのかもしれませんが。
今日はグループホームへの外泊の日。
外泊前の主治医の診察で、
頻脈で辛いことを訴えると
『一度循環器内科で診てもらってください』
と言われてしまい
今ドタバタと紹介状やら何やら準備してもらっているところです。
今日の午前中の診察に間に合えばいいけど…
行く循環器内科は
歩いても10分くらいで着くくらい
近くにあります。
グループホームの世話人さんについていってもらうらしいので
タクシーで行くしかないそうです。
一人で行っていいなら自転車で行くのにな。
でも頻脈でしんどい状況で自転車乗って無理に出かけて倒れたりしたらいけないし
タクシー代くらいの出費はしょうがないのかな。
循環器内科での診察代もかかるし
来月の年金支給日までやりくりすることは無理になりました。
頭下げて親にお金借りるしかないか…
私の心臓、
何か異常があるのかな。
精神的なもの、
って言われてしまう気がします。
はぁ…
ため息しか出ません。
でも何か原因があって
頻脈が良くなるかもしれないなら
診てもらうことは大切なのかもしれないですね。
健康はお金には変えられない。
それは確実だから。
ではでは、
準備ができ次第、
行ってきます。
また、更新します。