娘の誕生日はお母さん記念日。 | ASDとともに

ASDとともに

ASD(自閉症スペクトラム)による双極性障害・解離性障害・PTSD・パーソナリティ障害とともに生きる一人の女性として、母としての日々。

2008年12月30日17時43分、
私は母になりました。

最初の夫がどうしても出産に立ち会いたいと言うので、
36週5日と少し早めの、
誘発剤を使っての出産。

2702gの元気な女の子でした。

当時私は19歳。

あれから10年。

いろいろありました。

娘は3度児童養護施設に入りました。

最初の夫と離婚し
2番目の夫と再婚し
弟(2015年4月2日生まれ)ができて
今年の1月26日、
2番目の夫とも離婚し
娘は今、
2番目の夫と弟と、という
血縁者の誰もいない環境で暮らしています。

今日は2番目の夫(以下元夫と書きます)の実家で誕生日会をするそうです。

そして元夫の実家にそのままお泊まり。

なので今日電話することはできないけど
明日電話させてくれることになりました。

誕生日プレゼントは、
私が元夫に現金1万円を送り、
それで娘の欲しがるものを買ってもらう、
という形を取りました。

『スクーターを買ってもらうんだ~!』
と娘は言ってたけど
結局何にしたのかな。

誕生日プレゼントの写真も送ってほしい、
と元夫にお願いしたら、
『分かったよ』
とだけ返事がきました。

それとは別で、
今日配達日指定でバースデーカードとハンドメイドアクセサリーを送りました。

こちらも、
受け取ってくれたかな。

喜んでくれるといいな。





娘と私は、
今は1000キロ程離れたところに住んでいます。

元夫と離婚して
親権を失って

それは、仕方のないことだったのかもしれません。

私は病状が悪化していて
とてもじゃないけど子育てできる状態ではなかったし
元夫には
『まにゃが調子悪いのは分かるけどそれで俺や子どもたちを振り回さないでくれ』
と言われ
相談できる関係じゃなかったし

離婚して親権失って
こうやって入院していることは
必然だったのかもしれません。





今日は娘の10歳の誕生日。

最近では、
2分の1成人式とも言うみたいですね。

娘の誕生日は、お母さん記念日。
私が母になった、記念日です。

娘は生後4か月から3歳3か月までを乳児院で過ごし
4年前の12月19日から翌年の2月19日まで児童相談所による一時保護、
今年の1月25日から2月5日まで再び一時保護され

3度児童養護施設に入っています。

私はやっぱり、
母親失格なのかもしれません。

でも、
子どもたちを思う気持ちは誰にも負けないと
そう自信を持ちたいです。

今日、
病棟で他のハンドメイド仲間(患者さん)といろいろ話をしていて
言われました。

『まにゃちゃんは立派なお母さんだよ!
    娘さんのためにブレスレットとかいろいろ作ってる時、すごく楽しそうだったよ?
    それが愛じゃなかったら何なの?
    もっと自信を持ちなよ!
    私は子どもたちを愛しているって。』

そう言われ、
思わず泣いちゃうところでした。

自信を持っていいんだ。
私は、子どもたちを愛している。
その気持ちは、誰にも負けない。

お母さんになって10年。
今は一緒にいられないけれど、
いつかまた会えた時に子どもたちを受け入れられるように、
頑張ろうと思いました。





今日は雲一つない快晴で
清々しい天気でした。


私は娘のことを考えすぎないように、
朝からチクチク、
羊毛フェルトマスコット作りをしてました。

出来上がったのがこちら。



ネコです。
ネコ好きのハンドメイド仲間にプレゼントしました。
喜んでくれて、よかったです。



そして昨夜下の妹のために作ったイヤリングがこちら。


このしずく型、1.5センチくらいしかないんです。

その中に丸カン入れてぶら下げられるようにして
ベースは淡いピンクのグラデーション、
周りにビーズつけて、
という難易度の高いリクエストでしたが
何とか完成させることができました。

妹に写真送ったら
とても喜んでくれて
『早く実物が見たい!』
と言っていました。

喜んでもらえて何よりです。





明日は大晦日。
お昼ごはんに年越しそばが出るそうです。

明日の夜、
娘と電話させてもらえる予定です。

明日も穏やかに過ごせますように。

そして、
誕生日おめでとう、娘。