なみだのつづき。 | ASDとともに

ASDとともに

ASD(自閉症スペクトラム)による双極性障害・解離性障害・PTSD・パーソナリティ障害とともに生きる一人の女性として、母としての日々。

昨夜、
1年前の写真を見ていて
泣いていました。

今年の1月25日。
この日は大雪で
ベランダで息子と一緒に雪だるまを作りました。

この日の午後、
私は解離を起こし
子どもたちは児童相談所に一時保護されました。

そして離婚して
親権を失いました。

フラッシュバック。

「いつかは会える」「かもしれない」
だからつらい。

私は、
今の子どもたちに会いたいのに。

「いつかは会える」
確証もない。

私は、
娘に暴力を振るい
息子を殺そうとしたのかもしれない。

やっぱり私は母親失格なのだと。

そんなことばかり考えていたら
21時半頃、
元夫からLINEが。

息子の写真を送ってくれました。

クリスマスプレゼント?の
銃?のおもちゃを持って遊んでいる息子。

もう、
涙が止まりませんでした。

止めようとしても込み上げてくる涙。

書きながら今も、
涙が止まりません。

元気そうで良かった。

そう思うけど

会えない辛さや
悲しさや
切なさや
痛みが
より一層強く感じられて。

1年前の自分ごと、
殺してしまいたい。

そうすれば今もこんなに辛い思いしなくて済むのに。

22時頃、
眠前薬をもらいにナースステーションに行きました。

看護師さんの顔を見たら
安心したのか
また涙が込み上げてきて。

看護師さんが背中をさすってくれて
何とか落ち着いて
寝ることができました。

夜中起きて
不眠時の頓服は飲んだけど
朝までしっかり寝れました。

今日はグループホームに滞在する日でした。

外出前に、
主治医の診察がありました。

「フラッシュバックが続いてて辛いです」

と言うと

『漢方(桂枝加芍薬湯と四物湯)は効かない?』

と聞かれたので

「苛烈すぎる出来事なので効いてる感じはしないです。」

と答えました。

すると主治医は

『でも立ち直りが早くなってきたね。
    今日はそんなにしんどそうじゃないよ。』

と言ってくれました。

確かに、
翌日に引きずるってことは減った気がします。

立ち直りが早くなった。
そうかもしれません。

それでも、
辛いものは辛い。

先ほども、
昨日元夫が送ってくれた息子の写真を見て
また涙が出てきてしまいました。

日中は、
気を紛らわすことができるのだけれど。

夕方から夜にかけて
気持ちが落ちてしまうようです。

フラッシュバック。

辛いです。

でも、
病棟の皆と一緒にご飯食べてたら
ちょっと気が紛れました。







今日は雲一つない晴天でした。

私の心は
空と同じように晴れてはくれなかったけど
いつかは晴れる日も来るよね。





明日は午前中父と外出です。

年末年始はレジンできる人たちが皆自宅に帰ってしまうので
一人でできる羊毛フェルトキットを買い足しに。

母と下の妹にもプレゼントを渡そうと思います。

喜んでくれるといいな。





明日は穏やかに過ごせますように。