土曜日の夜から、
食事がとれてないことを話しました。
少量食べても
たとえ飲み物だとしても
水以外の何かを口にすると嘔吐してしまうこと。
水分はとれているので
脱水の危険性は低い(と思う。自己判断です)のですが
嘔吐が続いていて
電解質のバランスが崩れてしまう、
とのことで
飲むものを水じゃなくてポカリスエットにしましょう
という話になりました。
病棟用のポカリ(1.5リットル)をとりあえずもらいました。
そして、
食事の時に栄養剤(クリミール)を飲むことになりました。
125mlで200キロカロリーある栄養剤です。
栄養剤も嘔吐してしまうようなら
点滴するしかないですね、
と言われました。
点滴は嫌です。
だけど、
嘔吐しない自信がありません。
朝ごはんは、
食パン(6枚切り)5分の1枚、
スクランブルエッグ2口、
野菜ジュース(125ml)
と少量だけど食べれたのですが
その後嘔吐してしまいました。
とりあえず今のところ
ポカリは飲めています。
お昼ごはん、食べれるかな。
食べることに対する拒絶反応が酷くて
水以外のものを口にすると
嘔吐したくて仕方なくて
水がぶ飲みして嘔吐してしまいます。
嘔吐する際に
水がぶ飲み(恐らく2リットル近く)していて
冷たい水が出入りするから
嘔吐した後、
寒気と指先の痺れの症状が出るんだと思います。
私の体(心か?)、
本当に極端だなぁ。
こないだまでは過食嘔吐の連続で
今は拒食。
というより非過食嘔吐。
土曜日の夜に嘔吐してから
まともに食事とってないけど
不思議とお腹空いたっていう感覚はないのです。
だから拒食の状態が続いているんだろうけど。
過食に比べると
拒食の方が気持ちは楽です。
今日も午前中編み物してました。
まだ、
何かをしたいっていう気力はあります。
過食嘔吐の時に感じていた
罪悪感や自己嫌悪もありません。
だから、
気持ち的には何も問題ないのです。
これから
体が悲鳴を上げてくるのかもしれないけど。
お昼ごはん、
少しは食べれるといいな。
食事がとれてないので
主治医の診察を希望しました。
母とのことも
話せたらいいな。
午後も穏やかに過ごせますように。