入院して5ヶ月が経ちました。
3月23日に大量服薬して
悪性症候群のような症状が出て
総合病院に4日居て
3月27日に転院という形で今の精神科病院に入院しました。
当初予想されていた入院期間は2-3週間。
4月末に退院の話が出て
それが流れてからは
具体的な退院の時期はまだ未定です。
早ければ来月末にグループホームに入れるかも?
って感じではありますが。
入院した頃のブログ読み返してみても
今の私は落ち着いてきたな、って思うし
入院してよかったな、
って思います。
まさかこんなに長く入院することになるとは思ってなかったけど。
入院した時の
「死ぬしかない」っていう絶望感は消えました。
今は、
死にたいとは思っても
それでも生きていこう、
生きていきたい、
と思えるようになりました。
今後私は、グループホームに入って
地域で暮らす練習をしていくことになります。
子どもたちのいる県(飛行機の距離です)で一人暮らしすること、
それを大きな目標としていましたが
それは半分諦めています。
多分、
いつになってもどうなろうと、
主治医の許可がおりないと思います。
仮に私の病気が寛解に近い状態になっても
「環境の変化」に弱い私は、
子どもたちのいる県で一人暮らしできるか分かりません。
だから、半分以上諦めています。
子どもたちに会う、という目標を失って
何を目標に生きていけばいいのか、
今の私にはまだ分かりません。
近い目標として、
退院すること。
そして、
グループホームでの生活を安定させること。
まずはそこから、
なんだと思います。
双極性障害、
解離性障害、
自閉症スペクトラム、
PTSD、
パーソナリティ障害(傾向)。
向き合わなきゃいけない病気は、
たくさんあります。
私は本当に双極性障害なのか?
という疑問は消えませんが。
私は病気とうまく付き合って、
今を生きていきたいと思います。
そのためには、
もうちょっと入院が必要なのかな。
いつ退院できるか分かりませんが
前向いて、生きていきたいと思います。
そう思えるようになっただけで、
入院した意味があると思えるし
私の命にも治療する価値があったのだと
そう思います。
今はまだ、
社会に貢献できるようなことは、
何もないけれど。
今日も穏やかに過ごせました。
午後はOT(作業療法)の予定がありましたが
内容がカレンダー作りだったので気乗りせず
病室で塗り絵してました。
今日は午前にデイケア行けたし
午後からも塗り絵して活動的に過ごせたし
起きてる時間を確保できたからよかったかな、と思います。
ただ座ってるだけなのに疲れてしまうから
ほんと真面目に体力つけなきゃヤバいです。
このままじゃ
退院してやっていける自信ない。
起きてる時間を少しずつ長くしていこうと思います。
明日は入浴日です。
昨日お風呂入れなかったから
明日は入れるといいな。
明日も穏やかに過ごせますように。