2つ前の記事にも書いてるように
昨日しんどかったこと、
話しました。
「離人感を感じながらも看護師さんに助けを求められたし、
しんどいながらも自制出来ているというか、
そんな感じがしました。
セルフコントロール出来ているので、
まにゃさんも変わってきたかな、と感じます。」
「明日からのグループホーム体験が内容変更になって悔しいかもしれませんが、
まずは一つずつ、ですよ。
1進む予定が0.5になったくらいで、全く進歩がないわけではないので
ゆっくり進んでいけばいいんですよ。」
「私はやっぱり、まにゃさんが自分で感じられてるように、
8月21日(昨年夏に措置入院した日)っていうのが引っかかって調子崩してるのかな、
って思います。
なので、今月中の退院、もそんなに焦らない方がいいと思います。
調子悪いと、できることもできなくなってしまいますから。」
「今のまにゃさんからは不安がにじみ出ているように感じます。
焦らなくていいんですよ。
ゆっくりでも、進んでますから。」
って言ってくれました。
やっぱり今の私は焦ってるんだと、
自覚させられました。
薄々感じてはいましたが。
そして、不安が大きい。
新しい環境に対する不安、
将来に対する不安、
その他いろいろ。
でも、
新しい環境に慣れるための体験利用なんだと思います。
グループホームの空気感とか
スタッフとの関係だとか
環境が一気に変わってしまわないように
体験利用っていうシステムがあるんだと思います。
とりあえず明日。
午前はデイケア体験をして
午後からグループホーム体験して
(滞在するだけ)
夕方病院に戻ってきます。
その先のことは、
今考えてもしょうがない。
不安を不安だとあまり囚われずに、
楽な気持ちで過ごせたらいいな、
と思います。
今日は気持ちが落ち気味でしたが
昨日のように自傷衝動があるわけでもなく
離人感を感じるわけでもなく
フラッシュバックに襲われるわけでもなく
しんどいなりに穏やかに過ごせたんじゃないかと思います。
明日は入浴日ですが
お風呂入れないので
今日特別にシャワー浴びさせてもらいました。
昨日お風呂入れなかったので
とてもスッキリしました。
明日から3日間、
忙しい日が続きます。
疲れると思うけど
ちゃんと寝て
あまりしんどくならなければいいな、
と思います。
明後日の朝の調子が良ければ宿泊体験するのですが
明後日、グループホームに宿泊できればいいな。
明日も穏やかに過ごせますように。