グループホームの見学に行ってきました。
13:30に相談支援事業所の方が病院に迎えに来てくれ、
隣の市にあるグループホームを3箇所、
連れて行ってもらいました。
1つ目は、
社会福祉法人が運営するグループホーム。
築10年足らずの綺麗な建物。
知的障害の方がメインで、
職員も24時間いて
緊急時の対応もできるとのこと。
近くに作業所もあり、
日中の活動場所もある。
食事は職員の方が作ってくれて、
家賃は25000円(1万円は控除があるので実質15000円)
月にかかるお金は光熱費食費入れて5〜6万程。
2つ目は、
医療法人が運営するグループホーム。
精神科の単科病院のすぐそばにあり、
精神障害の人だけが入所していて
近くに作業所やデイケアもある。
職員は日中しかいない。
一軒家をリフォームしたような建物で、
台所・浴室・洗面は一箇所だけ。
5LDKの家でシェアハウスしているような感じ。
食事は各々で準備するか、
隣の病院で作ってもらった食事を1食300円で食べさせてもらえる(夕食のみ)。
家賃は18000円(実質8000円)。
月にかかるお金は3〜4万程。
3つ目は、
NPO法人が運営するグループホーム。
築5年程?で綺麗な建物。
知的障害の方がメインで、
職員は24時間いる。
個室内に洗面所と洗濯機置き場がある。
食事は朝200円、夜400円で提供してもらえるが、調理は各々でしなきゃいけない。
家賃は25000円(実質15000円)。
ざっとこんな感じでした。
見学に行ったはいいものの、
どこも満床で空く予定はないらしい。
でも、
何となく
「グループホームでの生活ってこんな感じかぁ」
と想像は出来ました。
場所によってそれぞれだけど。
主治医は、
『グループホームに入る目処が立ったら退院してもいいよ』
みたいなこと言ってました。
来週また、
空きがあるグループホームに見学に連れて行ってくれるそうです。
空きがあって
なおかつ
私が生活できそうなところが見つかればいいなぁ、
と思います。
本当は
今の病院のグループホームに入れたら一番いいんだけどね。
今日は疲れました。
午前は最寄りのコンビニに買い物に行って
午後からはグループホームの見学に行って
動き回ったからか、
疲れを感じています。
でも気持ちは落ちていません。
禁煙も
煙草吸いたいな、とは思うけど
何とか我慢出来ています。
このまま我慢という形じゃなくて
煙草吸わないことが普通になれるといいなぁ、
と思います。
今日はとにかく疲れました。
今日はぐっすり寝れそうです。
明日は10-15時の短時間ですが
父と外出してきます。
明日も穏やかに過ごせますように。