とても嬉しい出来事でした。
一昨日の夜、
元夫に、
「たまにはLINEで子どもたちとビデオ通話させてほしい」
とお願いしました。
一昨日は
連絡がなく。
昨日夕方、
「今ならいいよ」
と返事が。
約3ヶ月ぶりに、
子どもたちとLINEのビデオ通話しました。
前回は、
2月11日の私の誕生日だったから、
ほんと久しぶり。
緊張しました。
ドキドキを通り越えて
心臓がバクバクしました。
息子(3歳)は
私のことを覚えてくれているんだろうか?
2月5日に
最後に会って以来
娘(小4)には毎週末手紙書いてるから
忘れてるってことはないだろうけど
息子とは
何もやり取りできていない。
どれだけ成長したのかな。
私のことを忘れてしまってるんじゃないかな。
不安と期待とで
ぐちゃぐちゃになって
スマホを持つ手も震えました。
まず私から電話かけました。
ところが、出ない。
すぐ折り返しの着信がありました。
ドキドキしながら、電話に出ました。
映ったのは
一面に息子の顔。
開口一番、
「お母さん、早く家に戻ってきてよ〜」
涙が出そうになりました。
よかった、
忘れられてなかった。
まだ私を必要としてくれている。
「うん、そうだね。
もうちょっと待ってね」
息子にそう伝えました。
「ちょっと○○(息子)!
ねぇねが見れないじゃん!」
と、娘も顔を出してくれました。
前髪が伸びて、
だいぶ大人っぽくなっていました。
娘とは
いろいろ話ができました。
新しい担任の先生のこと、
帰宅後の過ごし方のこと、
ぬいぐるみを送ったイベントのこと。
元気そうで、安心しました。
息子は、
よく分からない言葉を言って一人で大笑いしてました。
言葉遊びが好きなのも、
変わってなくて安心しました。
息子の着ている服は
よく見たら私が3月に送った服でした。
4月の誕生日に送った、
アンパンマンの室内ジャングルジムで遊ぶ姿も、
見ることができました。
娘に、
何か困ってることある?
と聞くと、
特にないよ〜
と返ってきました。
元夫は大変だろうけど
子どもたちの元気な姿を見れて、
安心したし、
何より嬉しかったです。
入院していることを知らせてないので
「ママ今どこにいるの?」
という娘からの質問には
「内緒」
とごまかすしかありませんでしたが。
子どもたちの笑顔が、
何よりの特効薬だなぁ、
と感じました。
電話する直前まで
鬱々としていたのに
約20分のビデオ通話を終えて
気持ちはかなり前向きになっていました。
子どもたちに会いたい。
改めて、そう思いました。
だから私は、
生きたい。
死にたいなんて思ってる場合じゃない。
子どもたちのいる県で一人暮らしするために、
まずは退院しなきゃ。
私は、
子どもたちとまた一緒に暮らしたいのかは分からないけど、
関わって生きていきたい。
とりあえず、会いたい。
私のことを、
「ママ」「お母さん」と呼んでくれる限り、
(娘はママ呼び、息子はお母さん呼びです)
私は子どもたちの心の近いところにいたい。
強くそう思いました。
今日は
だいぶ気持ちも落ちついて
割と穏やかに過ごせたんじゃないかと思います。
昼ごはんはおかず3割しか食べれなかったけど
お風呂入っても
そんなに疲れなかったし。
午後からも
特に何もせずに
ぼんやり過ごしていて
16:00頃
急に苦しくなってしまって
頓服のレボトミン飲んだけど
割と落ちついて過ごせた方かな、
と思います。
明日も穏やかに過ごせますように。