母が言っていた言葉です。
幸せのハードルは低く、
苦しみのハードルは高く。
小さなことを幸せに思えること、
ちょっとした苦しみに気持ちを集中させすぎないこと。
難しいようで、
そんなに難しくないんだと思います。
小さな幸せ、
日々のいいこと探しを始めて、
私の毎日は確実に変わってきました。
しんどい日も、
ブログを書いて、
1日のいいことを並べる。
それだけで、
今日はしんどいだけじゃなかったんだ、
と思えます。
ちょっとした苦しみに気持ちを向けないこと、
それはまだ出来てない気がするけど、
「そんな日もあるさぁ」とは、
少しは思えてきた気がします。
幸せのハードルは低く、
苦しみのハードルは高く。
これからもこの考えで、
前を向いて、
日々を過ごしていきたいと思います。
外出を経て、
14時頃、
病院に戻ってきました。
やっぱり疲れたのか、
しばらく横になっていました。
15:30頃、
急に腰痛に襲われ、
痛み止めのボルタレンを飲みました。
子宮腺筋症の薬、
ディナゲストによる不正出血が微妙に増えてきたからか、
単なる疲れなのか、
その他の原因によるものなのかは分かりませんが、
何をしてても痛い。
横になっても、
起きてても、
座っても、
痛みは変わらず。
不正出血はディナゲスト飲んでる以上しょうがない部分も大きいけど
こういう腰の痛み方は初めて。
下腹部痛は少々。
ボルタレン飲んで1時間半、
あまりよくなった気はしません。
これから更に出血増えるのかなとか、
心配になりますが、
考えすぎてもしょうがない。
というか意味がない。
これこそ、
「苦しみのハードルは高く」
なんだと思います。
痛いもんは痛いけどね。
そこに集中しすぎないこと。
これ大事。
音楽聴いて、
気を紛らわせてます。
今日は、
外もいい天気で、
用事済ませられたし、
可愛い切手をGETできたし、
お昼ごはんの海鮮ちらしは美味しかったし、
(書いてて生ものの摂取を控えるよう言われてたの思い出したダメ患者ですが)
シャワーも浴びれたし、
家でのんびりできたし、
腰は痛いけど、
ごろごろできる素晴らしい環境だし、
好きな音楽聴けてるし、
看護師さんにプチプラコーデを褒められたし、
(カットソー100円、ロングスカート500円でした)
疲れたけど、
いい1日でした。
腰痛、よくなるといいなぁ。
いつもなら外出外泊の翌日にしんどくなるけど
明日は穏やかに過ごせるといいな。
明日は午後にOT(作業療法)があります。
先週ほとんど参加できなかったから、
参加できるといいな。
明日もいい1日になりますように。