しんどい日でした。
死にたい気持ちに囚われすぎて、
もうそのことしか考えられない。
自傷衝動も出てきて、
拳で自分の頭を殴ったり、
爪で手の甲や腕を引っ掻いたり。
10時頃ワイパックス飲んで、寝て。
シーツ交換で来た看護師さんといろいろ話して。
「退院して薬は親管理になったとしても、
煙草飲んで自殺しようかなとか考えるんですよ。
煙草の致死量を検索したら、
意外と少ないんだなぁ、
オブラートで包んだらいけるんじゃね?
とか思ってしまって。」
って話をしたら、
それまで自己管理だった煙草が詰所預りになりました。
13時頃、看護師さん捕まえて
「辛いです」
と伝えるも、
「10時に頓服飲んだばっかりだからまだ頓服はあげれないな。
ゆっくり過ごしてね」
と言われて終わり。
14:30頃、
2回目のワイパックス。
効いてるのか効いてないのか分からない。
爪で手の甲を引っ掻いてしまっていたから、
爪切り借りて、爪を切りました。
15:30頃、
看護師さん捕まえて話を聞いてもらいました。
子どもたちのこと。
これからのこと。
病気のこと。
思ってること、話せました。
主治医や心理士さん程はスッキリしなかったけど、
聞いてもらえてよかったです。
17時頃、
主治医と面談をしました。
「調子悪いのはジプレキサ減らした影響があるんでしょうか?」
と聞くと、
「そうだね。
それはあるかもね。」
とのことで、元の処方(10ミリ)に戻りました。
頓服も、
効いているのか分からないことを伝えると、
ワイパックスからレキソタンに変更になりました。
エビリファイ(1日30ミリ)、
デパケンR(1日400ミリ)、
は変わらず。
病気について、いろいろ聞いてみました。
「今のまにゃさんはラピットサイクラーと言えばそうだし、混合状態といえばそうだし。
病状は変化するものだから、
双極性障害、ってことで深く考えなくていいと思いますよ。
波はありながらも何とかやりすごせるようになること、
それが目標です」
と仰っていました。
自分の病気のこと、
もっと知りたいです、
と伝えると、
「じゃあ、心理検査いろいろやってみましょうか」
と言っていました。
何をするのかは分からないけど、
自分を知る一歩となればいいなぁと思います。
明日から明後日にかけて外泊の予定でしたが、
調子が悪いので外泊はやめときましょう、
という話になりました。
日曜日の午前中、
外出してきます。
今日はとにかく、
しんどい1日でした。
何もしてない。
でも、
何もしなくても、いいんだよね。
だって入院してるんだもん。
今日は、
昼ごはん晩ごはんは少ししか食べれなかったけど
朝ごはんは完食出来たし、
看護師さんと話が出来たし、
主治医とも話が出来たし、
コーヒーは美味しかったし、
死にたい気持ちに囚われすぎているけど、
書き出してみれば、
いいこともあったのだなぁ、と
しみじみ思います。
「死にたい気持ちは、あってもいい。
それとうまく付き合うことだよ」
みたいなこと、
主治医は言っていたっけ。
明日はどんな1日になるかな。
明日もいい1日になりますように。