初めての作業療法 | ASDとともに

ASDとともに

ASD(自閉症スペクトラム)による双極性障害・解離性障害・PTSD・パーソナリティ障害とともに生きる一人の女性として、母としての日々。

今日は、午前中、
初めてのOT(作業療法)に参加してきました。

作業療法って何するんだろう?
と思っていましたが、
基本的に好きなことしていいんですね。

体操だったり、
カラオケだったり、
書道だったり、
貼り絵だったり。

私は細かい作業が好きなので
手芸とかそういうのがあれば…
という希望を伝えていました。

OT室に入って、

フェルトで何か作る?
それともビーズにする?  

と作業療法士さんに聞かれたので、
ビーズにしました。

ビーズといっても
アクセサリーを作る訳じゃなく
ビーズで絵を完成させるようなものでした。

柄もいろいろあって
キャラクターものから、風景画、
季節のイラスト等、
悩みましたが、
私はダルマの絵を選びました。



こういうやつです。
アイロンビーズに少し似てるかな。

こういうキットがあるのも、初めて知りました。



9:45から始めて、
10時すぎにお茶休憩があって、
そこから11時すぎまで。

夢中で、黙々と取り組みました。



今日はここまで。

こういうちまちました作業、ほんと好きです。
時間があっという間に過ぎていきました。



次のOTの話とかなかったけど、
また参加して、
完成させたいです。





今日は、憂鬱を感じずに過ごせています。
頓服のワイパックスも、
飲まずに過ごせています。

それにしても、寒い。
今日は冷えますね。

薄手の上着しか持ってきてないから、
風邪引かないよう気をつけよう…



皆様も、
お身体ご自愛下さいね。