今日は母と妹が県外へ出かけているため、父と二人。
父は将来に向けて、講習会。
夕方に帰ってきました。
それまで私は寝ていました。
実家に帰ってきてから3週間。
母もそうですが、父も文句一つ言いません。
夕飯は近くの回転寿司屋へ。
父と二人での夕食はとても久しぶりかもしれません。
専門学校高等課程に行っていた頃ぶりかな。
父は言葉は少ないけれど、私のことを認めてくれています。
「明日は何かあるの?」
と聞く父に
「何も」
と答える私。
「ゆっくりして下さい。ゆっくりするために戻ってきたんだから」
と言ってくれる父。
普通、が何か分かりませんが
普通離婚して娘が戻ってきたとして、仕事もせずにぼけっとしていたら文句の一つも出ると思います。
でも父は何も言わない。
否定もしなければ、肯定もしない。
ただ見守ってくれている。
昨日も体調不良の中夕飯の準備と風呂掃除をした私に
「体調悪いのにご飯も風呂もして感心ねぇ」
と褒めてくれました。
居候だから、当たり前だと思うんですけどね。
父は、いい人です。
昔は虐待されていたのだと思っていたけれど、それも父の不器用さ故のことだったのだと今では思えます。
否定も肯定もしない。ただ見守る。
それが私にとってどれだけ心地のいいことか、父は分かっていないんでしょうけど。
とても有難いです。
老後の生活に向けて、家を建てるそうです。
「お前の部屋はどうする?
和室でいいか、それともリビング?
ロフトを作る予定だからそこにするか?」
そんな相談をしてくれるのもあり得ないことです。
普通だったら、「お前の部屋はないから一人暮らししろ」って言いそうなものなのに。
一年を目処に、家族の元へ帰る予定です。
一年後、自分がどれだけ変わっていれるのか、楽しみです。
私のことを理解して、認めてくれる両親がいる。
とても有難い環境にいます。
この一年で心身ともに生まれ変わって、子どもたちをきちんと愛せる母になって、家族の元へ帰れたらいいなと思います。
禁煙は断念しました。
どうもそわそわいらいらしてしまって駄目でした。
でもそれも「まぁいっか」
無理せず、次は仕事が落ち着いてから再チャレンジしようと思っています。
今日は日中ほとんど寝て過ごしました。
バイトが始まったらそうもいかないです。
今だからこそ出来ることを満喫して、毎日の「まぁいっか」を大切にして、日々過ごそうと思います。
前夫はインフルエンザにかかったそうで、大変そうです。
明日は娘に手紙を書こうかな。
みなさんも、まだまだ寒い日が続くので、お体ご自愛ください。