なかなか寝付けないので、今日の出来事を。
今日は母に頼まれて妹の部屋の掃除をしました。
THE・汚部屋といった感じの妹の部屋は足の踏み場もなく埃だらけ、服が散乱し、まあ汚い。
「これくらいでいいか」という線引きが難しい私は、どこまで掃除したらいいのかわからないまま掃除を始めたのですが…
山のような洗濯物を埃をはらいながら畳み、掃除機をかけ、書類を片付けて…とやっているうちに、疲れてきてしまって。
「何のために掃除を頼まれたんだっけ?」と思い返して、
「そうだ、明日姉家族が泊まりに来るから布団が敷ければいいんだ」というゴールを思い出し、
とりあえず布団が敷ける状態にして、終了しました。
私は基本、完璧主義です。
でも、何故それをやっているのか分からなくなることがよくあります。
今日みたいに、「掃除しといて」と漠然とした指示の場合は、「結果どうしたいのか、どうなってほしいのか」が分からないとどうしていいのか分からなくなります。
また1つ、自分の特性を実感した一コマでした。
そして夕方母と一緒に、先日障害者求人で応募した近くのスーパーへ行ってきました。
昨年出来たばかりの大型スーパーです。
以前は介護職でしたが介護職の障害者求人はなかったので、近くのスーパーの商品管理に応募しました。
できれば介護職を続けたかったですが、障害に理解を示してもらえる職場であることの方が大事です。
前職では障害者求人ではありませんでしたが、障害者であることを伝えた上で雇用してもらっていました。
休職を繰り返しても何も責められることもなく約2年、とてもいい職場でした。
障害者求人に応募するのは今回が初めてです。
時給は最低賃金+30円程度と低いです。
でも今はリハビリ中なので、実家に居候させてもらえてる今しかできない働き方ができれば、と思っています。
家族の元へ戻れたら、こんな働き方もできないでしょうし。
面接は13日です。
障害者就業生活支援センターの方も同行してくれるので安心です。
面接に向けて、明日美容室に行ってきます。
そしてスーツ姿で証明写真を撮ってきます。
障害者雇用で働くということ、発達障害に理解を示していただけるかは分かりませんが、うまくいくことを願うばかりです。