サムネイル
 

ご訪問ありがとうございます!


キレイめ可愛いファッション好き

丸の内で働くアラサーOL


2022年夏 長男出産

【ご報告】ママになりました♡


現在育休中で

初めての育児に奮闘中です!👶






2024年4月入園の
保育園願書提出は11月🫠


保活も終盤になってきました。


結果発表は2月だけど魂が抜ける


もっと早く結果知らせてくれないかな。。



保育園見学も
残すところあと1園になりました。



今のところ9つの園を
見に行ったんですが、

みんなもっと低月齢の時に
見学してるんだな、、と
行くたびに思う💦



生後10ヶ月で保活を始めたのですが、
明らかに息子は
他の子よりも大きく💦




最近は1歳1ヶ月なので
見学中抱っこ紐にずっと入れられてるのも
嫌がり

おろして〜!遊びたい〜!不満
なってしまい

もうちょっと早くから始めれば
よかったな、と泣き笑い泣き笑い




と言っても
今の家に引っ越してきたのは
生後7ヶ月になる目前だったので
小さいうちは行けなかったんですけどね。


抱っこ紐で
すやすや寝てくれる月齢のうちに
保育園見学行くのがおすすめです〜


でも早く行きすぎても
願書出す頃には
気になってくる点が変わってたりするので
難しいですよね🙈



こないだ見学に行った小規模保育園は
園長先生のクセが強すぎ
&話し長すぎで無気力無気力



20分で終わるって自分で冒頭言ってたのに
話し脱線しすぎで
1時間も園長先生1人で話してましたよ不安不安



この日は土曜日だったので
夫と3人で見学に行ったんですが
(夫、初めての保育園見学)

息子は1時間も抱っこ紐の中に入れなくて
グズり始めたので
途中で帰ってもらいました泣き笑い




今まで
「この園だけは入れたくないな〜」
って思う園はなかったんですが、
ここには入れたくないと思った泣き笑い泣き笑い



ここは二次募集で入る人が多いと
支援センターで聞いてたけど、
納得だな、と。。

(人気ないから二次募集出るってことだよね)





一番いいのは
家から一番近い園だと思うのですが、

他の公園にお散歩行かなくてもすむ
園庭広めの園が2つしかなく。。


1つは家から近いけど
もう1つは家から遠いので、
雨の日も風の日も送り迎えとなると
キツイかな〜と悲しい悲しい



どこの保育園さんも
「子どもはどこでも大丈夫!」
おっしゃいますが、
 
親としては
(あくまで我が家の意見ですが)
のびのび広い園庭で遊んで欲しいし、

お散歩行かなくて園内で完結するなら
その分リスク少なくていいよな〜と
思ったり。



あと園庭小さいorない園だと
子どもが遊び足りなくて、

お迎え行ったあと
公園寄って帰ることになるって
友達が言ってたネガティブネガティブ


仕事で疲れてるのに
さらに公園遊びに付き合うの
しんどそうだよーー魂が抜ける魂が抜ける魂が抜ける





希望の園に
受かりますように!!

 
 

ではでは
 本日もお付き合いくださり
 ありがとうございましたsei
 
 



 パルシステム
入会で4,000円分クーポンもらえます♡

対象地域でご興味ある方は
ぜひ紹介コード使ってください♡

※私には誰が加入したか分かりませんので
ご安心を☻


▼紹介コード
S2qmdUeu