サムネイル
 

ご訪問ありがとうございます!


丸の内OL

2022年夏 長男出産

【ご報告】ママになりました♡


現在育休中で

初めての育児に奮闘中です!👶


育休中でも生活水準を下げずに暮らす秘訣♡ 




  



先日初めて

生後5ヶ月の息子を預けてみましたハイハイ




と言っても預け先は

美容院内の託児サービス!







だいたいの自治体では

託児サービスを利用できるのは

生後6ヶ月からにっこり




なのでまだ利用したことないのですが

自治体によっては人気で

すぐ枠が埋まっちゃうそう💦



しかもうちの区は

区がやってるものでも結構高額で驚き






土日

時々友だちとランチしたい時とかは

夫に見てもらえばいいし、



託児利用するとしたら

平日美容院行く時くらいかな〜

(土日の美容院は混んでるから)


でも託児料高いなぁ‥

そこまでして預けるべき‥?🤔と思っていたら





元々妊娠前

同じ美容院に通ってた友だちに


あの美容院の違う店舗だったら

月に1回託児サービスやってて

何時間預けても1,100円だよ!


と教えてもらって🥺🥺💓💓






え、何時間預けても

1,100円って神🥺💓




しかも預けるなら

美容院行く時って思ってたから

ちょうどいい!!


 

 


一緒に現地に行って

髪切ってもらったら

そのまますぐお迎えできるから


早く帰らなきゃ!とか

焦ることもなく、



私が施術してもらった席からは

託児スペースが

ちょっと乗り出せば見える距離だったので

息子の様子が見れて

めちゃくちゃ良かったですニコニコ




おかげで

カット、カラー、ヘッドスパと

妊娠前にしてたメニューと同じのができた♡






初めて

パパでもじいじばあばでもない

よそ様に預けられ、



近所の児童館も生後6ヶ月〜なので

児童館も行ったことなく、


他の赤ちゃんや

お兄ちゃんお姉ちゃんと

交わったことない息子くんの反応は





他の子の

大きい泣き声にビビってた泣き笑い泣き笑い






途中「マーマー!」って泣いちゃってたし、

正直あんまり 

楽しそうにはしていなかったです爆笑爆笑







まぁ、まだ5ヶ月で

おもちゃで遊ぶって感じでもないし、



保育士さんが

ずっと抱っこしてくれてたんですが、

コロンさせてくれてた方が

息子は大好きな寝返りが

できてよかったかも😅




これは預ける時に

伝えなかった私のミスですね‥

 



「○○くんもう寝返りします!?

もしかしたら決定的瞬間かもだから

ママさん呼んだ方がいいかなってなって‥」


お会計してそろそろ帰ろうと準備している時に

伝えに来てくれたんですが‥




「3ヶ月の頃からしてるんですよ〜」

と伝えたら

「えっ、早い!」という反応だったので



「寝返りするんでコロコロするかもしれません」

って伝えておけば

息子ももう少し楽しかったかもしれないな〜と

反省赤ちゃん泣き





あと抱っこで寝かしつけてもらった後

保育士さんが床に置いて

(床と言ってもマットの上にブランケット敷いてある)

トントンしているのが見えて



おっ、プロ(保育士さん)相手だと

息子も床で寝れるか!?


と席から見守っていたけど


保育士さん何回も

抱っこ→トントン→また抱っこを

繰り返しているので



「うちの子、床だと寝ないです〜」って

美容師さん経由で伝えてもらった泣き笑い




やっぱりプロが寝かしつけしても

床では寝ないか泣き笑い泣き笑い




結局

一緒に預けた抱っこ紐に入れてもらって

寝んねしてました😴





元々昼間は

抱っこかハイローチェアーでしか寝ないし

 

 


他の子が泣いているところで

床で寝るのは 

静かなところでしか寝れない息子には

やっぱりムリだったようです泣き笑い





 
 
託児サービス利用するって言ったら
夫もチャンス!と思ったのか
同じ日に自分も美容院予約してました😂 



息子は家に帰ってきたら
「おうち最高〜!にっこりみたいな感じで
リラックスしてて笑っちゃいました🤭




預けた瞬間から
大泣きしちゃうかな?と思ったけど
最初保育士さんに抱っこされても
よく分かんないって顔してたので、

人見知りは
まだ本格的には始まっていないようですにっこり
 


あと男の本能なのか
初めての人でも
女の人相手だとニコってするにっこり



 
ではでは
 本日もお付き合いくださり
 ありがとうございましたsei
 
 
 


イベントバナー

 

私の愛用アイテムは
楽天ROOMにまとめて掲載しています🍒

▼▼

  
   


パンパースのおむつを使うなら

パンパースアプリをダウンロードして

ポイントを貯めると

スタバやタリーズのギフト券と交換できます♫


いつも使うおむつでポイント貯めて

ギフトもらって息抜きしませんか?♡


こちらからアプリダウンロードで

初回のパンパースのポイントコード読み取り完了後

200ポイントもらえます♡

↓↓