Echoes 埼玉公演3日目12月11日(水) 備忘録 | みそさざいのブログ

みそさざいのブログ

このブログは素人の日記です(*v.v)
羽生選手の大ファンで選手として人として尊敬しています
大好きです
満月新月にも記事を書いておりましたが、そちらは今は休んでおります。
プロ転向以降、ブログの更新は少なくなりましたが現在も継続応援中です。

Echoes千葉公演が目前なのに

ブログは埼玉公演3日目最終日

 

前記事からかなり経ってしまい、今更だけど書く。
一昨日の地上波『「Echoes of Life」羽生結弦が紡ぐ究極のストーリー』を見たらね
忙しくても、これは書かねばと思ったから

そういえば、前記事の最後「最終日バラ1ノーミスできますように」と書いたのだ。

(初日は4T転倒でコンボにならず、2日目は4S両足着氷,コンボは2T3Tだった)

そして最終日、ノーミスのバラード1番キラキラ彼は完璧な演技を披露した。
 

平昌の時の構成だと特番でも強調されてたけど、ホント凄いよね叫び

平昌オリンピックは2018年、もう7年も前ですよ
オリンピックの構成でピアノコレクションのあの流れの後でやりきったのですからね

素晴らし過ぎます。

4Sは美しく 
フライングキャメルスピン、ドーナツスピン
そもそも男子でドーナツスピンができる選手はそう多くはないと思うけど

羽生さんは今30歳ですよ
凄いなと思う

その後のシットスピン、バリエーションが多彩で美しい。

見てるこちらは至福の時間だけど、あのスピンは疲れるよね。
3Aも完璧(初日と2日目も3Aは成功してる)
4T3Tのコンボも成功、

そして華麗なステップ
ノーミス、ブラボーアップ

会場全体から大歓声と拍手


TELASAで見れます
Yuzuru Hanyu ICE STORY 3rd “Echoes of Life” TOUR 埼玉公演(12月11日)メイン映像

Yuzuru Hanyu ICE STORY 3rd “Echoes of Life”TOUR 埼玉公演(12月11日)リンク下手


アンコール,3日間とも良かったけど、最終日は特に心に残るものだった。
いつものことだけど、スタッフ陣や我々にお礼を述べる姿に感心する。
作品への思いをうなずきながら聞いた。
Echoesは間違いなく私の生きる原点になると思う。
思うと書いた理由は、まだツアー終わってないし履修するものも残ってるからね

最終日のレミ、楽しかったな。
3Lo 3F 3Aジャンプノーミスだった上に3Aの後にカッコいい足上げつけたもんね。
どんだけサービス精神旺盛なんだラブって思ったよ。
MCもよかった
「楽しんで頂けましたか?楽しい時に楽しいっていっぱいはじけて」
「今日まだ平日なんでね。明日仕事っていう人。」
パー
「めっちゃいますね。びっくりしました。ノリで言っただけなんだけど」

笑

(ノリで言ったんかいと心の中でツッコミいれたけど、最後にちゃんと回収したのは流石よね)
「休んで来て下さった方?」
パー
「おおーすげ。ありがとうございます。せっかくここに来たのでぜひぜひ楽しい思い出を沢山作って下さい。明日からの活力になれるよう僕もあと2曲頑張ります」
 

その言葉通り、「阿修羅ちゃん」もノリノリ
疲労困憊の中、フルで滑って下さるの凄すぎ叫び

渾身の「SEIMEI」には涙

周回「私は最強」で最後,立てなくなり・・・

(足がつっていたとメンシプで仰ってた)
最後のMCで泣いた。


「みんな楽しかったですか?きつ」

「ほんとに楽しかったですか?」と確かめて 
「よかった」(やっと立ち上がる)
「また、皆さんに会ええることを、元気で健康でまた皆さんに会えることを本当に楽しみにしています」
「どうかどうか、これからも長く生きてく下さいね。」

「ね。」

会場拍手

「きっと、きっとね。僕のことを応援して下さってる方で空から見守って下さってる方もきっといると思う」「きっとTVの前で見てるみんなも、映画館で見てくれる人も、パソコンで見てくれる人も

今はスマホでも見れるし、どこからでも見てくれてる人が沢山いると思います。

どんな人でもそれぞれの人生があって、それぞれのハイライトがあるから、どうかこれからも大事に大事にして下さい」
「今健康な人は健康を維持するのに頑張って、今病気な人は病気と頑張って戦って生きて、そして明日仕事の人は明日の仕事を送れないように頑張って(笑)」

笑

「どうかこの世界を生きて下さい」
「ありがとうございました」

 

Echoes のテーマにも通じるようなこのMCは、とても心に響いた。
ずっと忘れられない宝物。
書き起こす作業でまた涙が…

羽生さん、心のこもったメッセージをありがとう。えーん